NTTドコモは、2016年夏モデルの新機種を5月11日に発表することを明らかにしました。ラインナップとしてはすでにメーカー側で発表されているSONYの「Xperia X」新シリーズや、GALAXYのS7シリーズなどの発売に期待がかかります。
また6月からは下り速度最大375Mbpsの「PREMIUM 4G」を開始することも再告知。対応機種も5月11日の新機種発表時に出てくることが予想されます。
ドコモ、2016年夏モデルを5月11日発表へ
NTTドコモは、携帯電話の新機種「2016年夏モデル」とみられるラインナップを、5月11日に発表することを明らかにしました。昨年の発表は5月13日となっており、例年通りほぼ同時期に新機種ラインナップが発表される予定となっています。
[su_note note_color=”#FFFFFF”]
5月11日追記:2016年夏モデルの発表で、Xperia X PerformanceとGalaxy S7 edgeの販売が決定しました。その他AQUOSやarrows、ディスニーモバイルなどがあります。
[/su_note]
冬春モデルではXperia Z5シリーズやNexus 5X、arrowsの新モデルが注目をあつめましたが、今回の夏モデルではSONYの最新フラグシップ機「Xperia X」シリーズや、サムスンのハイスペックスマホ「GALAXY S7」などの発売に期待がかかっています。
Xperia Xシリーズ
すでにメーカー側のSONYから発表されているのは、以下の4機種です。発売時期的にもドコモの2016年夏モデルには食い込んできそうな予感。
- Xperia X Performance
- Xperia X
- Xperia XA
Xperia X Performance
Zシリーズから一新し、Xシリーズとして生まれ変わったソニーのXperia。X Performanceは最上位モデルとなっており、5インチのフルHDディスプレイにSnapdragon 820(クアッドコア2.2GHz) を搭載したハイスペックモデル。RAMも3GBと既存のハイスペックモデルと比べても遜色ない仕様になっています。
機種名 | Xperia X Performance |
---|---|
メーカー | Sony Mobile Communications |
OS | Android 6.0 Marshmallow |
ディスプレイ | 5インチ フルHD カーブドディスプレイ採用 |
CPU | Snapdragon 820 |
RAM/ROM | 3GB/32GB |
microSDスロット | 最大200GB対応 |
カメラ性能 | 背面2300万画素 前面1300万画素 |
バッテリー | 2700mAh |
防水・防塵 | IP65/IP68 |
サイズ | 重さ5.8 oz/ 本体サイズ 143.7 x 70.5 x 8.6 mm |
(海外のスペック情報を元に作成しています。)
カメラ機能は背面が2300万画素と高性能なだけでなく、セルフィー用の前面カメラも1300万画素と高性能。カメラ系の事業にも力を入れているソニーグループならではこだわりを感じさせる部分です。
ちなみに発表されているX Performance, X, XAに関してはすべてAndroid 6.0 Marshmallowを標準採用する予定で、このあたりもフラグシップで長く使えそうな基準となりそうです。 防水対応しているのも日本国内で発売するのであればプラスポイントですね。
Xperia X
こちらが2番手のモデル「X」。ディスプレイやカメラ機能はほぼ同じですが、CPUがSnapdragon 650となっているのが特徴です。また現時点での情報では防水に非対応とのことですが、場合によっては国内モデルで対応してくるかもしれません。
機種名 | Xperia X |
---|---|
メーカー | Sony Mobile Communications |
OS | Android 6.0 Marshmallow |
ディスプレイ | 5インチ フルHD カーブドディスプレイ採用 |
CPU | Snapdragon 650 |
RAM/ROM | 3GB/32GB or 64GB |
microSDスロット | 最大200GB対応 |
カメラ性能 | 背面2300万画素 前面1300万画素 |
バッテリー | 2620mAh |
防水・防塵 | – |
サイズ | 重さ152g/ 本体サイズ 143 x 69 x 7.7mm |
(海外のスペック情報を元に作成しています。)
Xperia XA
廉価モデルとして登場するのがXperia XA。今回のシリーズはすべてディスプレイサイズが5インチとなっているのが面白いですね。解像度はHD、CPUはMediaTek製のHelio P10、RAMが2GB、ROMが16GBなどコストパフォーマンスを重視したモデルとなっていることが予想されます。
機種名 | Xperia XA |
---|---|
メーカー | Sony Mobile Communications |
OS | Android 6.0 Marshmallow |
ディスプレイ | 5インチ HD カーブドディスプレイ採用 |
CPU | MediaTek Helio P10 |
RAM/ROM | 2GB/16GB |
microSDスロット | 最大200GB対応 |
カメラ性能 | 背面1300万画素 前面800万画素 |
バッテリー | 2300mAh |
防水・防塵 | – |
サイズ | 重さ137.4g/ 本体サイズ 143.6 x 66.8 x 7.9mm |
(海外のスペック情報を元に作成しています。)
カメラ機能も背面が1300万画素となっています。スペックとしてはミドル仕様となっていますが、もしNTTドコモ2016年夏モデルで発売されるとすれば、価格次第に人気になる可能性も高いでしょう。
GALAXY S7シリーズ
Androidスマートフォンを販売するメーカーでは最大手ともいえるサムスンですが、フラグシップモデルであるGALAXY S7とS7 edgeはそれに恥じないハイスペック仕様のスマートフォンです。
機種名 | Galaxy S7 | Galaxy S7 edge |
---|---|---|
メーカー | SAMUSUNG | SAMUSUNG |
OS | Android 6.0 Marshmallow | Android 6.0 Marshmallow |
ディスプレイ | 5.1インチ QuadHD | 5.5インチ QuadHD |
CPU | Snapdragon820 or Exynos 8890 | Snapdragon820 or Exynos 8890 |
RAM/ROM | 4GB/32 or 64GB | 4GB/32 or 64GB |
microSDスロット | 最大200GB対応 | 最大200GB対応 |
カメラ性能 | 背面1200万画素 前面500万画素 |
背面1200万画素 前面500万画素 |
バッテリー | 3000mAh | 3600mAh |
防水・防塵 | ○ | ○ |
サイズ | 重さ152g/ 本体サイズ 142.4×69.6×7.9mm |
重さ155g/ 本体サイズ 150.9×72.6×7.7mm |
(海外のスペック情報を元に作成しています。)
CPUに関しては2モデル存在しており、オクタコアの自社開発モデル「Exynos 8」か、クアルコム製のクアッドコア「Snapdragon 820」があります。どちらが搭載されるかにも注目したいところ。
ドコモは歴代のSAMSUNGギャラクシーもほとんど発売してきたので、他の大手キャリアと比較すると夏モデルに食い込んでくる可能性は高いとみられます。
LG Electronicsの新機種
まだ機種詳細は判明していませんが、LGの機種とみられるドコモ用の端末が総務省の技適証明などのページから判明しています。
こちらも次期的に2016年夏モデルに絡んでくる可能性は高いとみてよいでしょう。詳しい情報は記事でまとめています。
ドコモの2016年夏モデル発表日まとめ
ネット上では以下の巨大2シリーズの発売が注目されているわけですが、国内メーカーのSHARP(台湾の鴻海精密工業に買収が決まりましたが)や富士通のarrowsシリーズなど、このあたりも発売されるか注目しておきたいですね。