中国スマホメーカーのOnePlusから「OnePlus X」が発表!5インチのボディにSnapdragon 801(クアッドコア)を搭載したそのスペックは圧巻です。価格も格安スマホ並みの新モデルの全容をチェック!
OnePlus Xのスペック比較
中国のスマホメーカー「OnePlus」から10月29日に発表された新機種。すでに海外では「安い+高性能」で人気ブランドとなっており、今回の新機種もハイスペックな仕様となっています。
機種名 | OnePlus X |
---|---|
OS | OxygenOS, based on Android 5.1.1 |
CPU | Qualcomm Snapdragon 801 クアッドコア2.3 GHz |
GPU | Adreno 330 |
RAM/ROM | 3GB/16GB |
外部メモリ | microSD(128GBまで) |
SIM | Dual SIM or シングルSIMµ SDカード |
周波数対応(US) | GSM: 850, 900, 1800, 1900 MHz HSPA: B1/B2/B4/B5/B8 LTE: B1/B2/B4/B5/B7/B8 |
周波数対応(EU&ASIA) | GSM: 850, 900, 1800, 1900 MHz HSPA: B1/B2/B5/B8 TDD-LTE: B38/B40 FDDLTE: B1/B3/B5/B7/B8/B20 |
WiFi/Bluetooth | 802.11a/b/g/n, Bluetooth 4.0 |
バッテリー | 2525mAh |
Android 5.1.1ベースの「OxygenOS」を搭載したスマートフォンで、ディスプレイは5.0インチ。AMOLED仕様となっており、解像度も1920×1080(441ppi)と高精細。コーニング社のゴリラガラス3を採用し、堅牢性を高めている点もgood。
CPUにはクアルコム製のSnapdrgon801を採用。クアッドコアの2.3GHz仕様で、最新モデルのSnapdragonと比べると見劣りしますが、そこそこ高速。RAMが3GBと大容量となっているのも特徴です。
ROMは16GBと少し少ないですが、価格を考えると十分過ぎる容量。microSDカードスロットを搭載しているモデルもあり、最大128GBまで拡張が可能です。
メインカメラは1300万画素となっており、1080p解像度のビデオ撮影、スローモーション撮影(720p/120fps)にも対応。フロントカメラも800万画素なので、セルフィー(自撮り)にもおすすめ。
なんとこれだけのスペックを持ち合わせながら、なんと価格は249ドル(約3万円)からと超ハイコスパ。発売日はヨーロッパ圏で11月5日、アメリカでは11月19日に発売されます。なお直販サイトにおいても招待性でOnePlus Xが購入できるとのこと。
OnePlus Xの日本発売は?
日本で正式販売する可能性は薄いと考えられますが、購入方法としては以下の方法が挙げられます。
- OnePlusの公式サイトに登録し、Invitation(招待)を受けて購入する。
公式サイトから登録し、招待を受けた後に購入する方法。ワンプラスは招待制を導入している珍しいメーカーなので、今回もあるかもしれません。
- Expansysなど輸入系サイトから購入する
過去にOnePlus製品を取り扱った実績のあるExpansysなどから発売後に購入出来る可能性もあります。逐一チェックしておきたいところ。
OnePlus X発表のまとめ
対応バンド的に日本で運用するのは微妙な気がしますが、スペックと価格のバランスを考慮した抜群のコストパフォーマンスは魅力的。国内メーカーではなかなか実現できなさそうな仕様なだけに、要注目しておきたいですね!
(Source:OnePlus)
コメント