Huawei G9 Lite vs G8のスペック比較

人気の家電メーカーHuaweiが、中国で開催された製品発表会でミドルスペックの『Huawei G9( Lite)』を発表しました。Android 6.0 Marshmallowの最新OSを採用し、ディスプレイは5.2インチのフルHDながら本体価格は1,699元(約2万8,000円)とコストパフォーマンスの高いモデルに仕上がっています。

日本ではGシリーズを発売する可能性は薄そうですが、注目機種なので同社の人気スマホPシリーズなどともスペックを比較してみましょう。


Huawei G9 Lite vs G8のスペック比較

機種名Huawei G9 LiteHuawei G8
OSAndroid 6.0 EMUI4.1Android 5.1 + EMUI3.1
ディスプレイ5.2インチ フルHD5.5インチ フルHD
CPUKirin 650 オクタコア2.0GHzQualcomm MSM8939™, 1.5GHz + 1.2GHz 8-core
RAM・ROM3GB・16GB3GB・32GB
カメラ背面1300万画素
フロント800万画素
背面1300万画素
フロント500万画素
バッテリー3000mAh3000mAh
WiFi802.11 b/g/n
Bluetooth4.0
本体サイズ146.88×72.60×7.50mmHeight:152mm
Width:76.5mm
Depth:7.5mm
重量147g167g(バッテリー込)

まずは前作G8と比較してみます。実は似たようなスペックとなっているのがわかります。大きな違いが出てくるとすれば、CPUやROM容量の部分でしょうか。

G9 Liteに関しては、フロントカメラが800万画素となっているのでこの辺りも差が出てくるのかもしれません。ちなみにG8(GX8)購入時OSバージョンがandroid 5.1ですが、アップデートで6.0 Marahmallowへも変更できるようです。

Huawei G9 Lite vs GR5のスペック比較

日本でも取り扱いのあるHuawei GR5。こちらは先ほど紹介したG8からRAM容量などが若干劣っているので、G9 liteのほうが優っていると言えそうです。

機種名Huawei G9 LiteHuawei GR5
OSAndroid 6.0 EMUI4.1Android 5.1 + EMUI
ディスプレイ5.2インチ フルHD5.5インチ フルHD
CPUKirin 650 オクタコア2.0GHzQualcomm MSM8939™, 1.5GHz + 1.2GHz 8-core
RAM・ROM3GB・16GB2GB・16GB
カメラ背面1300万画素
フロント800万画素
背面1300万画素
フロント500万画素
バッテリー3000mAh3000mAh
WiFi802.11 b/g/n
Bluetooth4.1
本体サイズ146.88×72.60×7.50mm151.3mm×76.3mm×8.15mm
重量147g158g

ちなみにクアルコムのsnapdragon 615ですが、実は性能テストでP8liteに搭載されていたkirin 620より下回る結果が出ていたりもします。なので平均的にkirin 650を搭載しているG9 Liteのほうが高性能と見て良いのではないでしょうか。

Huawei G9 Lite vs Mate Sのスペック比較

Hawei Mate Sは日本国内で発売されているSIMフリースマホとしてハイスペックの部類に入ります。特にCPUは上位モデルのKirin 935を搭載しているので、ここではMate Sに軍配があがります。

機種名Huawei G9 LiteHuawei Mate S
OSAndroid 6.0 EMUI4.1Android 5.1 + EMUI
ディスプレイ5.2インチ フルHD5.5インチ フルHD
CPUKirin 650 オクタコア2.0GHzHisilicon Kirin 935 オクタコア
(A53X 2.2GHz + A53 1.5GHz)
RAM・ROM3GB・16GB3GB・32GB
カメラ背面1300万画素
フロント800万画素
背面1300万画素
フロント800万画素
バッテリー3000mAh2700mAh
WiFi802.11 b/g/n
Bluetooth4.1
本体サイズ146.88×72.60×7.50mm149.8mm×75.3mm×7.2mm
重量147g156g

Huawei G9 Lite vs P8liteのスペック比較

先程少し紹介しましたが、P8liteにつまれているCPU『Kirin620』は、エントリー〜ミドルスペックといった機種に採用されています。クロック数やRAM容量、その他全体的な仕様を見ても、G9 Liteのほうが上です。

機種名Huawei G9 LiteHuawei P8lite
OSAndroid 6.0 EMUI4.1Android 5.0 + EMUI
ディスプレイ5.2インチ フルHD5.0インチ HD
CPUKirin 650 オクタコア2.0GHzHisilicon Kirin 620 オクタコア (A53/1.2GHz)
RAM・ROM3GB・16GB2GB・16GB
カメラ背面1300万画素
フロント800万画素
背面1300万画素
フロント500万画素
バッテリー3000mAh2200mAh
WiFi802.11 b/g/n
Bluetooth4.0
本体サイズ146.88×72.60×7.50mm143mm×71mm×7.7mm
重量147g131g

Huawei G9 Lite vs P8maxのスペック比較

ただし大画面モデルの『Huawei P8max』となると若干話は変わってきます。Mate Sでも採用された『Kirin935』を採用しており、ここはP8Maxのほうが上と言えます。

機種名Huawei G9 LiteHuawei P8max
OSAndroid 6.0 EMUI4.1Android 5.1 + EMUI
ディスプレイ5.2インチ フルHD6.8インチ フルHD
CPUKirin 650 オクタコア2.0GHzHisilicon Kirin 935 オクタコア (A53X 2.2GHz + A53 1.5GHz)
RAM・ROM3GB・16GB3GB・32GB
カメラ背面1300万画素
フロント800万画素
背面1300万画素
フロント500万画素
バッテリー3000mAh4360mAh
WiFi802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth4.0
本体サイズ146.88×72.60×7.50mm182.7mm×93mm×6.8mm
重量147g228g

Huawei G9 Liteのスペック比較まとめ

huawei g9 lite

Huawei P9, P9 Plusも発表され、G9Liteの立ち位置としては『ハイスペック寄りのミドルスペックスマホ』と言えそうです。中国で発表、すぐ発売ということを考えると日本で発売する可能性は低い気がしていますが、価格が3万円以下と安いので注目しておきたい機種ですね。