Xiaomi Redmi 3 Pro,ハイスペック機種が2万円で購入可能に

Android

中国の人気スマートフォンメーカーのスマホ「Xiaomi Redmi 3 Pro」。Snapdragon 616をCPUに搭載した準ハイスペック~ミドルスペックモデルとなっていますが、なんと約2万円で購入できるセールがGearBestで開催されています。RAMも3GBと高性能・高コスパな機種をチェック!海外の実機レビューも確認してみましょう。

Xiaomi Redmi 3 Proのスペック

redimi 3 pro display

Xiaomi Redmi 3 Proは中国の人気スマートフォンメーカー「シャオミ」の中では廉価モデルにつけられる「Redmi(紅米)」。そのなかでもProを冠したRedmi 3 Proという名称なので若干分かりにくいかもしれませんが、高コスパを実現した機種になっています。

機種名 Xiaomi Redmi 3 Pro
OS Android 5.1 with MIUI 7
ディスプレイ 5.0インチ HD
CPU Qualcomm Snapdragon 616(オクタコア)
RAM 3GB
ROM 32GB
microSDスロット 最大128GB対応
カメラ 背面13MP・フロント5MP
バッテリー 4100mAh 一体型
対応バンド 2G: GSM 850/900/1800/1900MHz
3G: WCDMA 850/900/1900/2100MHz
4G: FDD-LTE 1800/2100/2600MHz
本体サイズ 13.93 x 6.96 x 0.85 cm

OSはAndroid 5.1 LollipopにカスタムUIのMIUIを搭載。フラグシップモデルとして発表されたMi 5と比較するとスペックは抑えられていますが、それでもプロセッサーにSnapdragon 616(オクタコア)、メモリが3GB、ストレージは32GBを備えるなど、価格対性能のコスパは抜群に良いモデルに仕上がっています。…micro SDカードスロットは最大128GBに対応。

MIUI 7

背面カメラはオートフォーカス機能とづラッシュライトを備えた1300万画素。フロントカメラも500万画素と、セルフィー用としても十分。…ちなみに5インチのHDディスプレイと画面のスペックは普通ですが、バッテリーは大容量の4100mAhを積んでいるため電池もち性能もかなり高いことが分かります。

Xiaomi redmi 3 pro camera

SIMサイズはMicroとNanoのデュアルSIM仕様。日本国内で使えるかどうかは不明ですが、デュアルスタンバイも可能としています。

Network type: FDD-LTE+WCDMA+GSM
2G: GSM 850/900/1800/1900MHz
3G: WCDMA 850/900/1900/2100MHz
4G: FDD-LTE 1800/2100/2600MHz

Xiaomi Redmi 3 Proは指紋認証機能を搭載しているのも特徴。これで2万円は激熱ですね。

Xiaomi redmi 3 pro fingerprint sensor

Xiaomi Redmi 3 Proの動画レビュー

海外では多くの動画レビューが公開されているので、YouTubeから参考になりそうなものを集めてみました!

まずはGizmoChinaの実機レビュー。アダプターとUSBケーブルカメラが付属します。…MIUI 7のホーム画面はスムーズに動いていますね。LEDライトも設定変更ができるようで、カスタマイズ機能は多いですね。

ビデオ再生などもスムーズです。完ぺきではないとしながらも、大音量のスピーカーは、この価格帯で端末としては高評価。

3:30あたりからカメラのレビューもしていますが、高速AFでの撮影も快適なようですね。驚きなのは意外と暗所での撮影もきれいに映っていたことです。

大容量は高評価で、ゲームや動画を観ても十分1日使えるとのこと。4100mAhはさすがといったところ。休息充電にも対応しているので、格安スマホとしてはぶっちぎりの性能となっているのではないでしょうか。

デザインはこちらからチェック。メタル調の本体ボディは格安スマホとは思えない高級感を醸し出しています。…サイドから見ても統一されたデザインが印象的ですね。

厚みは8.5mmということでiPhone 6sほどの薄さは感じないかもしれませんが、価格と大容量バッテリーを考えれば十分といえるでしょう。…国内で正規発売されている格安スマホと比べると、このスペックでこの値段を実現している機種は正直まだないです。

Antutuベンチマークテストのスコアは3万4839点。積んでいるチップなどの性能もあり他社フラグシップ機とはいかないまでも、普段使い+αの動作は期待してよいでしょう。

…ちなみにRedmi 3シリーズにはNote 3 Proという5.5インチモデルがあり、ベンチマークテストはNote 3 Proのほうが良い結果を記録しています。このあたりはディスプレイのサイズ・価格などを考慮して選択したいですね。

Xiaomi Redmi 3 Proの価格

記事執筆時点では、海外ECサイトのGearBestにて1万9091円となっています。ありえないくらい激安ながら動作も快適なXiaomiシリーズなので、気になる方はチェックしておきましょう。

購入サイト:GearBest

コメント

タイトルとURLをコピーしました