AQUOS SERIE mini SHV33のスペック・特徴・おすすめポイント

au

au / KDDIの2016年春モデルで発表された「AQUOS SERIE mini SHV33 by SHARP」。コンパクトな本体サイズとなめらかなハイスピードIGZOを搭載した新機種ですが、スペックや特徴にはどんなものがあるでしょうか。今回は発売日前におすすめポインをまとめてみました。

AQUOS SERIE mini SHV33のスペック

4.7インチの比較的小型ディスプレイを搭載したSHV33。フルHD+ハイスピードIGZOを搭載したSHARP独自の技術を採用することで、画面はきれいでなめらかです。カラーは「ホワイト・ブラック・サファイア・スカーレット」の4色展開。

プロセッサーにはクアルコム製のSnapdragon 808(MSM8992)のヘキサコアCPUを装備。内部ストレージ(ROM)は16GBですが、内部メモリ(RAM)は3GBとそこそこのハイスペックになっています。

機種名 AQUOS SERIE mini SHV33
OS Android 5.1 Lollipop
ディスプレイ 約4.7インチ フルHD
CPU MSM8992 ヘキサコア
(1.8GHz デュアルコア + 1.4GHz クアッドコア)
RAM 3GB
ROM 16GB
外部ストレージ microSD(最大200GB)
カメラ 背面1310万画素/フロント500万画素
バッテリー 2,810mAh
防水・防塵 IPX5/8・IP6X
WiFi IEEE802.11a/b/g/n/ac
テザリング ◎(最大10台)
Bluetooth 4.1
キャリアアグリケーション
VoLTE
おサイフケータイ
ハイレゾ
ワンセグ/フルセグ ◎/ –
赤外線
サイズ 約66mm×約126mm×約8.9mm
重量 120g

VoLTEやCAなどにはしっかり対応し、通信・通話まわりは充実。若干気になるのがサイズですが、厚みが約8.9mmと意外にあります。このあたりが持ちやすさに影響を与えてくるかもしれませんが、前モデルAQUOS SERIE mini SHV31と比べると約1.0mm薄くなっているのは評価できるポイント。

AQUOS SERIE mini SHV33の特徴とおすすめポイント

今回新たに搭載されている「ハイスピードIGZO」が一番の特徴ですが、それ以外も自撮り機能の強化やAI機能「エモパー」など、SHARPならではの機能が今回も満載です。

ハイスピードIGZOのなめらか映像

ハイスピードIGZO

倍速120Hz駆動の新開発されたディスプレイにより、従来の60Hz駆動に比べ2倍のコマ数を描写可能。つまり動きの激しい動画でも残像が残りにくく、動作がなめらかに映るというナイスな機能。

 自撮りにもおすすめのカメラ機能

SHV33 camera

GR certifiedというリコーの画質認証プログラムを取得しれおり、高品質の画像を楽しめます。背面カメラは1310万画素と2016年au最新スマホにしてはそこまで高いとは言えませんが、F1.9の明るいレンズや色彩コントラストが◎。らしいです。これは実際に使ったレビューを見ないとなんとも言えませんね。

SHV33 セルフィー

またフロントカメラは500万画素と前作からスペックアップしており、自撮り(セルフィー)用にもおすすめ。特に広角レンズを搭載しており、風景を取り込んだ写真をとることができます。最近セルカ棒で事故も多くなってきているので、何かと便利かもしれません。

120fpsの動画撮影

SHV33 camera recording

SHV33の背面カメラは120fpsの動画撮影に対応しているので、なめらかな映像を録画することが可能。先ほど紹介した「ハイスピードIGZO」もあるので、録画した動画をそのままきれいなディスプレイで視聴できるおまけ付きです。

エモパー

音声メモなども行ってくれる便利な人工知能(AI)「エモパー」が利用可能。積極的に話しかけてくる感はSiriやCortanaとは違った印象を見せる面白い機能です。

正直Googleに全部登録しておけば同じことはできそうですが、見てると使いたくなりますね。おまけと思っていたユーザーも使っているとはまってくるそうなので、どうせなら他端末にもアプリ提供してほしいなとは思います。

SHV33を動画で見る

auのYoutubeページで、すでに新機種の紹介動画が公開されています。今回紹介したようなことがざっくりとのっているので、気になる方は見ておきましょう。

auの2016年春モデル「AQUOS SERIE mini」スペックまとめ

今回の仕様構成を見る限りでは「ハイスピードIGZO」が一番の目玉なのかなと感じています。ただし指紋認証を搭載していない部分などは世界のモバイル端末の流れからは若干逆行しているような感覚も受けました。

SHARPの小型スマホにはファンも多いので、auユーザーの方は良い機種変更の選択肢となりそうです。発売日は1月下旬以降となるので、もうすぐで手に入れることができるでしょう。



コメント

タイトルとURLをコピーしました