2017年、中国ガジェットサイトのGearBestがプライスクラッシュセールを開催。文字通り、価格破壊のセールです。スナドラ820+2Kディスプレイ搭載のLeEco Le Max 2が再入荷しているようで、約200ドルとかなり安くなっています。新機種のUMi Zも注目。
今回のセール内容は割と人気のスマートフォンをまとめているなという感じがするので、まとめて紹介していきます。
gearbest – Price Crash into 2017
- UMi Zが219ドル。helio X27搭載
- Xiaomi Pistonイヤホン、新モデルのFresh Verが7ドル
- LeEco Le Max 2、2Kディスプレイスマホが200ドル弱
- Xiaomi Redmi Note 4、鉄板のコスパ機は170ドル
- Xiaomi Mi5、Snapdragon 820搭載で9
- Vernee Apollo、2Kディスプレイ+helio X25で260ドル
- Elephone S7
- Xiaomi Yi II International Ver, GoPro対抗のアクションカメラがちょっぴり割引
- Onda V80 Plus、とにかく低価格のデュアルOS搭載タブレットは90ドル
- Motospeed CK888、メカニカルキーボードとマウスセットが50ドル以下
- Breathable Mesh Striped Sneakers
- GearBestの2017・プライスクラッシュセールまとめ
UMi Zが219ドル。helio X27搭載
UMiブランドのUMi Zが219ドルに。Mediatekの新・フラグシッププロセッサーのhelio X27を採用した新モデルで、メインメモリも4GB RAM。性能とのコストパフォーマンスに注目です。
Xiaomi Pistonイヤホン、新モデルのFresh Verが7ドル
Xiaomi Pistonシリーズのイヤホン新モデル「Fresh」版が約7ドル。リモートコントローラー付きケーブルとなっているので、スマホで激安イヤホン・かつクォリティもある程度求めたい方はこちら。
Xiaomi Piston In-Ear Fresh Ver
LeEco Le Max 2、2Kディスプレイスマホが200ドル弱
個人的な注目機種はこちら。約$210で5.7インチ2560*1440高解像度ディスプレイと、クアルコムの高性能プロセッサー「snapdragon 820」を搭載しています。スペックが高いにもかかわらず価格の安いコスパ機ということで、手に入れておきたいSIMフリースマホです。
LeEcoブランドは資金繰りが結構大変と最近ニュースになっていますが、今後どうなるのでしょうか。
Xiaomi Redmi Note 4、鉄板のコスパ機は170ドル
人気のRedmi Note 4はMediaTek Helio X20 + 3GB RAM + 64GB ROMのモデルが$170でそこそこ安いです。バッテリー容量も多いですし、実用性とコスパだけを重視するならピカイチの機種。
Xiaomi Mi5、Snapdragon 820搭載で9
以前よりも価格が下がっているXiaomi Mi5。Mi 5s/5s Plusが発売されているので当然ですが、Xiaomi Mi6が数ヶ月以内に発売される可能性があるのも関係しているかもしれません。Snapdragon 820搭載機が3万円以下です。未だに恐ろしいコストパフォーマンス。
Vernee Apollo、2Kディスプレイ+helio X25で260ドル
5.5インチの高解像度ディスプレイ(2560*1440)、helio X25 10コアCPU、21MPカメラと中華ガジェットでも少し上をいくハイスペック仕様のVernee Apolloは、約260ドルで購入できるようになっています。Verneeはかなり新しいブランドなので、今後注目です。
Elephone S7
デュアルカーブドディスプレイと光沢のある背面デザインでgalaxy S7 edgeのパ○リと一部ユーザーで噂されたElephone S7。今回はhelio X25搭載の上位限定版が230ドルでお得です。ほぼパ○リなデザインだけあって秀逸です。
Xiaomi Yi II International Ver, GoPro対抗のアクションカメラがちょっぴり割引
XiaomiのYiブランドで発売されているアクションカメラの第二世代モデル。Yi 2 International Ver機能諸々がガチンコでGoProに対抗するモデルとなっており、他の中華アクションカムとは一味違う性能が特徴です。その部分価格も高めですが、約$200と対GoProでのコスパは圧倒的。
Xiaomi Yi II International Ver
Onda V80 Plus、とにかく低価格のデュアルOS搭載タブレットは90ドル
デュアルOSを搭載した低価格タブレットとして長く人気のあるOnda V80 Plus。8インチタブレットですが、価格はセールで90ドルと激安です。
Motospeed CK888、メカニカルキーボードとマウスセットが50ドル以下
Motospeed CK888は筆者も購入したのですが、USBで接続するメカニカルキーボードとマウスのセットです。記事執筆用にはあまりにカチャカチャ鳴る(メカニカルなので当然か)ので使いませんが、しっかりした作りとLEDライトが気に入っています。ゲーム用にどうぞ。
Motospeed CK888 mechanical Keyboard and Mouse
Breathable Mesh Striped Sneakers
ガジェットではありませんが、メッシュタイプのシューズです。無料配送で雪がなくなった春前に届くとベスト。18ドル弱なので靴が欲しい方はどうぞ。
Breathable Mesh Striped Sneakers
GearBestの2017・プライスクラッシュセールまとめ
他にもセール対象になっている製品はたくさんあるので、gearbestのセールページをチェックしてみましょう。
コメント