HTC One A9のスペック・価格比較!日本での発売は?

Android

etc one a9 design

HTC One A9のスペック・価格を比較!Androidスマートフォンのハイスペック機として投入される新モデルは、CPUにオクタコアを搭載するなどしながら価格はキャンペーンで爆安・日本での発売はあるのでしょうか。

HTC One A9のスペック比較

Htc one A9 overall

台湾メーカーのHTCがフラグシップ機として投入するHTC One A9。そこそこハイスペックな仕様ながら、価格は爆安に設定されているようです。

機種名 HTC One A9
OS Android 6.0 Marshmallow
ディスプレイ 5.0インチ
1080 x 1920
AMOLED
ゴリラガラス4
チップセット(CPU) Qualcomm MSM8952 Snapdragon 617
(オクタコア1/5GHz)
GPU Adreno 405
RAM 2GB or 3GB
ROM 16GB or 32GB
外部メモリ microSDカード
(最大200GB)
カメラ 1300万画素
(イン:400万画素)
バッテリー 2150mAh
急速充電対応
WIFi Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac, dual-band, Wi-Fi Direct, DLNA, hotspot
対応バンド LTE/HSPA/GSM
(Nano SIM)
その他 ハイレゾ・ドルビー・指紋認証
発表日 2015年9月
発売日 201511月

OSはAndroid 6.0 Marshmallowを搭載。 Nexusシリーズに続いての早期対応で、セキュリティ面がバッテリー向上に期待がかかります。

5.0インチのAMOLEDディスプレイを搭載し、解像度は1080 x 1920と高精細。コーニング社のゴリラガラス4も採用しているので、堅牢性も備えているのはNiceなポイント。

etc one a9 android 6.0

SoCにはクアルコム製のSnapdragon617(オクタコア)を搭載し、処理速度もハイスペック仕様。2モデルがあるようで、ROM/ROMの容量が上位・下位モデルに分かれているようです。外部メモリはmicroSDカードスロットあり。最大200GBまで拡張できるのは、国内発売のAndroidスマホ新モデルと似た部分ではあります。

その他デュアルLEDフラッシュを搭載した1300万画素カメラ・急速充電・ハイレゾ・指紋認証などに対応しているので、全体を見ると、Androidスマホの中ではハイエンド製品と言っても良いでしょう。

…しかし、写真で見る限りApple社が開発したiPhone 6にそっくり。ここまで似せてくると特許問題に発展しそうな予感ですが、HTC側は「Appleがパクった」との主張をしているそうで、今後どうなるか見ものです。

価格と発売日

米国で11月から各キャリアで発売開始されますが、なんと本体価格は400ドル(約4万8500円)と激安。デザインはiPhoneのパクリと言われても仕方ない見た目ですが、この安さとスペックのバランスを見ると、コストパフォーマンスとしては最強機種であることがわかります。

日本での発売は未定ですが、もし5万円以下で発売されるなら日本のSIMフリー市場を一気に喰らい尽くす可能性もあるモンスター機種。侮れません。

HTC One A9のスペックと価格・まとめ

一時は企業価値0になったことでもニュースになったHTC。Oneシリーズでなんとか挽回を図りたいと言ったところでしょうか。

日本ではauが積極的に取り扱いをしていますし、機種のファンも多いのが(MNP投げ売り機種もなったりしましたが)現状。ぜひ国内でも発売して欲しいですね。

(Source:HTC US)

コメント

タイトルとURLをコピーしました