Xperia XA Ultra発表!スペックを速攻チェック

SONYモバイルコミュニケーションズから「Xperia XA Ultra」のAndroidスマートフォンが発表!6インチのフルHDディスプレイに2150万画素の高額手振れ補正付きカメラを搭載。フロントカメラも1600万画素とハイスペックな仕様になっています。

性能の詳細とおすすめポイントを速攻チェックしていきましょう。


Xperia XA Ultraのスペック

xperia xa ultra gold

Xperia XA Ultraは新たに発表されたXperia Xシリーズの大画面版。Android 6.0 Marshmallowに6インチの大画面フルHDディスプレイを採用しています。海外向けのスマートフォンとなっており、今のところ日本での発売の可能性は…な模様。

機種名Xperia XA Ultra
メーカーSony Mobile Communications
OSAndroid 6.0 Marshmallow
ディスプレイ6インチフルHD
CPUMediaTek MT6755
(64 bit Octa Core)
RAM3GB
ROM16GB
microSDスロット最大200GB
カメラ背面2150万画素
フロント1600万画素
バッテリー2700mAh
Bluetooth4.1
本体サイズ164 x 79 x 8.4mm
重量約202g
カラーWhite/ Lime Gold/ Graphite Black

CPUにはMediaTek製の「MT6755」オクタコアを搭載。こちらのCPUは「Helio P10」というSoCで、64bit ARM-Cortex-A53 8コアプロセッサを採用したモデルです。MediaTek製のSoCとしては準ハイスペックシリーズに当たるモデルのようで、Xperia X PerformanceSnapdragon 820と比較すると若干性能は劣るかもしれません。

…このあたりは北米などで発売されていた同じく6インチのスマートフォン「Xperia C5 Ultra」がMediaTek製のCPUを積んでいたので、Xシリーズを関しつつもC5 Ultraの後継機種と考えるのがベターな気がしています。

xperia xa ultra color 2

Xperia XA Ultra最大のおすすめポイントはカメラ機能。背面カメラが2150万画素のExmorセンサー搭載、ハイブリットAFを採用しているのはSONYのXシリーズなら納得ですが、なんとフロントカメラが1600万画素・フラッシュ・高額手振れ補正付きでローライト対応という異常なスペックになっています。

このフロントカメラに関してはXperia X Performanceよりハイスペックな仕様になっているので「大画面6インチをより使いやすく」ということなのかもしれません。最大88度の広角撮影が可能なレンズも◎。

Xperia xa ultra camera

ディスプレイは狭額縁の設計に。前のXperia C5 Ultraでもそうだったのですが、このシリーズは上下はそこそこ幅を持たせている代わりに、左右のベゼル幅はほとんど削って狭くしているのが特徴的ですね。

xperia xa ultra color display

フロントカメラのスペースをとるためという意味もありそうですが、シリーズでデザインが均一化するSONYのXperiaシリーズにおいては外見もアクセントになってます。

バッテリーは2700mAhと6インチ・フルHDのスペックにしては少し頼りない気もします。ただ海外のSONY公式HPでは「最大2日間」としています。Xシリーズではバッテリー寿命の延命化に関する技術も採用している機種があるので、このあたりもスペック以上の期待をせずにはいられません。

Xperia XA ultra

RAMも3GBとそこそこのスペックなのですが、内部ストレージ標準16GBと少し物足りないです。カメラ機能に特化しているならそれだけストレージ幅を持たせたほうが良いような気がしますが、どうでしょうか。一応microSDカードが200GBまで対応しているので、必要であれば外部ストレージに頼りましょう。

ちなみに専用のケース・カバーも3種類ほど用意しているようです。

xperia xa ultra cover cases

SIMサイズはモデルによってシングルSIMとデュアルSIMがあるようで、SIMサイズはNano SIM。対応バンドはGSM / UMTS, HSPA+ / LTE(Cat 4)対応ということでそこそこ快適にモバイルデータ通信も利用できそうです。…今までのXperia 販売実績や海外展開を見るに大手キャリアでXperia XA Ultraを正規取扱する可能性は低いと予想したいところですが、どうでしょうか。

前作の大画面モデルXperia C5 Ultraは価格がそこそこ安く格安スマホとも呼べるモデルだったのですが、今回発表されたXperia XA Ultraに関しては少しハイスペック・性能詰め込み過ぎで価格も抑えられないんじゃないかと個人的には思います。

Xperia XA Ultra、海外で発表まとめ

日本国内ではフラグシップのハイスペック機しか発売しないSONYですが、海外では防水の「M4 AQUA」や、すでに紹介した大画面「C5 Ultra」など、価格・スペックを抑えつつ特長をもったモデルを発売しています。

一般の消費者目線としてはこれくらいの価格に抑えてほしいものですが、Xperia XA Ultraに関しては積んでいる性能から見てまず格安スマホといえる価格にならなそうな予感。若干残念なのですがみなさんどうでしょうか。SNSで意見を聞かせてください。