Huawei Watchが日本発売!価格とスペック比較

Android

The HUAWEI Watch

Huawei Watchが日本国内で正式に発売!価格・スペック(CPU・バッテリー/電池持ち・サイズ/デザイン/搭載センサー)などを比較します。購入場所はGoogle公式ストアほか、amazon・楽天Vモール・家電量販店などで購入可能です。Android wear搭載の最新スマートウォッチに注目!

Huawei Watchのスペック比較

Android Wearを搭載したHuawei Watch。円形デザインを採用したスマートウォッチで、googleより先日発表された「Android Wear for iOS」を利用すれば、iPhoneとも連携対応が可能です。

機種名 Huawei Watch
製造メーカー ファーウェイ
OS Android Wear
(アプリでiPhoneにも対応)
CPU Qualcomm Snapdragon 400(クアッドコア1.2GHz)
RAM 512MB
ROM 4GB
ディスプレイ 1.4インチ
解像度400×400(286ppi)
AMOLEDディスプレイ
サファイアガラス
本体サイズ [本体]
42mm
(厚さ11.3mm)
ベゼル幅約0.6mm
バッテリー 300mAh
電池持ち 約1.5日
センサー 6-Axis motion sensor (ジャイロスコープ+ 加速度センサー)
心拍数センサー
気圧計
振動モーター
防水・防塵 IP67
Bluetooth バージョン4.1
WiFi
モバイルデータ通信
LTE/3G単体利用
不可
カラー シルバー
ブラック
ゴールド
価格 45,800円〜

1.4インチのAMOLEDディスプレイを採用。解像度は400×400で、最新のLG Watch Urbane 2nd Editionを除くAndroid Wear搭載のスマートウォッチではトップクラスです。またサファイアクリスタルのガラスで覆われている他、防水・防塵対応なので堅牢性も備えているのがおすすめポイント。

アンビエントセンサーは搭載されていませんが、その分Moto360 2nd Genと違い画面をフルで利用可能で、デザイン性も損なうことがありません。

Huawei Watch watchface

バッテリーは300mAhとそこまで大容量とは言えませんが、HUAWEI公式webサイトの情報によれば、最大1.5日の電池もちを実現しているそう。丸一日は問題なく持ちそうですね。

また急速充電に対応しているのもポイントで、専用チャージャーであれば「45分で約80%の超急速充電」が可能です。最近のスマートウォッチはPebble Time Roundに代表されるような、持続時間よりも充電時間の短縮によって利便性を追求しているように見えます。

 

センサーには6軸センサー(ジャイロスコープ・加速度センサー)他、心拍数センサー・気圧計。振動モーターを装備。通常のセンサーと異なり「ジョギング/ウォーキング/クライミング」などにも対応しているそうで、他社ウェアラブルと比較して心拍数を早く測定できることをアピールしています。Google fitなどフィットネス関連でも活躍しそうですね。

Huawei Watch fitness

単体でのモバイルデータ通信には非対応ですが、Wi-Fi経由で無線LANに接続が可能。WiFiの環境さえあれば、Bluetooth経由でスマートフォンに接続しておらずとも、通知やメールの返信が可能です。

Huawei Watch  apps notification

CPUにはSnapdragon400(クアッドコア)を搭載。RAM容量も512MBとスマートフォンに比べると少ないですが、通知や返信など簡単な作業が多いため、このスペクで十分と言えるでしょう。

ROM(内部ストレージ)は4GB。音楽を腕時計内に保存してBluetooth経由で聴くには十分な容量です。実際に利用してみると、正直4GBでも多いくらい。

Huawei Watch size

本体サイズは42mm・厚さは11.3mmとやはり通常の腕時計に比べればかさばる感はあります。しかしベゼル幅が約0.6mmを繊細な作りとなっているほか、ウォッチフェイスをカスタマイズできるので、ぱっと見は普通の時計と変わらないデザインが特徴。Huawei Watchはデザイン面でもトップクラスと言えます。

Huawei Watchの価格

Android Wearではデザイン・スペックでトップクラスの分、他社スマートウォッチと比較すると価格も少し高めとなっています。

購入場所

Amazon

  • W1 Classic leather(シルバーケース+ブラックレザー)49,460円
  • W1 Classic Stainless(シルバーケース+メタル)55,940円
  • W1 Active(ブラックケース+メタル)62,420円
  • W1 Elite(ゴールドケース+レザー)88,344円

楽天Vモール

  • W1 Classic leather 49,464円
  • W1 Classic Stainless 55,944円
  • W1 Active 62,424円
  • W1 Elite 掲載なし

その他ビックカメラ/ヨドバシカメラの一部実店舗でも購入が可能だそうですが、日本では公式に発売しているので、購入場所による価格差はほとんどありません。(輸入系だと金額がプラスになっていたりするので注意)

Huawei Watch日本発売のまとめ

デザイン面で普段使いに適していることから、Apple Watchを含めたスマートウォッチの中でも最有力のデバイスと言えるでしょう。その他詳細情報はこちらから比較できます。

(参考:スマートウォッチ比較HACK)

コメント

タイトルとURLをコピーしました