Moto G(3rd gen)が海外でリーク
Motorolaの最新Androidスマホ「Moto G」の第三世代のスペックがリークしました。情報をもとに、スペックや価格をまとめていきます。
Moto G(3rd gen)のスペック
Moto G第三世代のスペックをみていきましょう。性能自体はミドルスペック機に仕上がっているようです。日本だとこの辺のミドルスペック機と廉価な機種が少ないので、海外だけでなく国内でも発売してほしいですね。
参考GSMArea
機種名 | Moto G (3rd gen) Motorola |
---|---|
OS | android 5.1 lollipop |
CPU | Quad-core 1.7 GHz Cortex-A53 Qualcomm MSM8936 Snapdragon 610 |
RAM | 2GB |
ROM | 8GB or 16GB |
ディスプレイ (画面サイズ) | 5インチ 1080 x 1920 pixels ゴリラガラス3 |
カメラ | 800万画素 |
バッテリー | 2,070mAh(?) |
外部ストレージ | microSD 最大128GB |
価格 | $245 (約3万円) |
その他 | *スペックはリーク情報抜粋です |
今回はAndroidのスマートフォンです。OSは最新の5.1lollipopを搭載予定ですね。
CPUにはクアルコム製のsnapdragon 610クアッドコア1.7Ghz搭載です。最新のGalaxy搭載CPUなどに比べると少し劣る感はありますが、動作は問題なくサクサク動くでしょう。
RAMが2GB・内部ストレージが8GB or 16GBと少し頼りないですが、microSDカード128GBまで増設可能予定なので、この辺は大丈夫でしょう。
カメラは800万画素ですが、ここは廉価版で価格が安いので納得できる内容です。
その価格が$245(アメリカドル)の予定なので、日本円でいくと3万円くらいです。SIMフリー機で信頼できるメーカーのスマートフォンを買おうと思うと、同じくらいのスペックで3万以上はしますから、これはコスパの高いスマホと言えるんじゃないでしょうか。
Moto Gの海外発売時期
海外での発売時期はまだ不明です。ただ、情報筋によると2015年第3期あたりで、モトローラから発表があるのではないかと言われています。
日本での発売があるかというと、可能性は低いんじゃないかと思います。ただ中国系SIMフリースマホが格安SIMブームで進出しているので、Lenovoに買収されたmotorolaでも国内投入があるかもしてませんね。
Moto G(3rd gen)海外でリークのまとめ
Motorolaは日本に進出してくるかは微妙ですが、これが国内で発売されればSIMフリー市場はもっと盛り上がりそうですね。