参考:GSMArea
ついに時期モバイルOSのAndroid 6.0【Marshmallow(マシュマロ)】をGoogleが発表しました。今回は機能やその詳細を確認していきたいと思います。
Anrdoid 6.0 Marshmallowとは
モバイル大手のGoogle社が提供するモバイルOS「Android」シリーズの最新バージョン。歴代お菓子の名前がコードネームとして使われるのが特徴です。
abc順になっていて今回はAndroid[M]の頭文字で騒がれましたが、最終的にマシュマロに落ち着いたようです。
- Android 4.4 KitKat
- Android 5.0 Lollipop
- Android 6.0 Marshmallow
今回のアップデートで幾つかの機能が公式にサポートされているので、確認していきます。
Anrdoid 6.0 Marshmallowで公式サポートした新機能
- 指紋認証機能
- USB Type-Cコネクタ
- アプリの権限要求
- Android Pay (決済機能)
- バッテリー持ちの改善
- google nowの改善
大きなところで行くと、Google I/Oで言っていたのは以上の項目ですね。1つずつ解説していきましょう。
指紋認証機能
Apple社が展開するiOSでは「Touch ID」がありましたし、Samsungなんかでも独自技術で対応していました。
しかしAndroid 6.0 MarshmallowではOSレベルで指紋認証をサポートするとしています。
USB TYPE-Cコネクタ
裏表がないUSBコネクタです。特徴としては
- 転送速度が早い
- 動画転送ができる
- 給電ができる
- 後方互換性
これはUSB Type-cの特徴というだけなので、Androidでどこまでできるかはわかりません。ただ動画をTVに出力する際に必要だったHDMIなどが要らなくなるんだとか。
またデータ転送速度も規格上最大10Gbpsなので、今までより有線接続でのデータ転送が簡単になることでしょう。
アプリの権限要求
これまでのAndroidはアプリ権限を許可する場合は一括でしか出来ませんでしたが、これが新OS 6.0になると、個別ごとに許可/不許可を出すことができるようになります。
OSの設定レベルで一括管理できるので、今まで以上に個人情報に関わる部分など、セキュリティレベルがあがることでしょう。
Android Pay 決済の新機能

6.0マシュマロでは、新たにモバイル決済機能が追加されます。Android Payでは既存のNFC対応端末で利用ができるそうなので、わりと古いスマホでも使える可能性が高いです。
ただしNFC対応していても日本のSuica系モバイル決済に対応しない場合もあるので注意。ニュースを待ちましょう。
バッテリー・電池持ちの改善
新機能「Doze」によって、端末を使わない時間帯にSync(同期)を制限することで、電池持ちを延命するというもの。
Nexus 9では2倍以上もったなんて噂もあるので、期待したいところです。
google now(音声認識機能)の改善
「Now on Tap」という新機能で、他のアプリを開いている情報を集めて、いま作業しているものにあった(コンテクストに従った)回答をしてくれます。
「あなたが何かをしている時に、それを理解して情報をくれる」ということで、また少し賢くなるみたいですね。恐るべし、Google Now。
Android 6.0 MarshmallowのSDKを公開
GoogleはすでにSDK(Software Development Kit)つまり開発用キットをすでに公開しています。
なので、ディベロッパーの方はどうぞ!
Android 6.0は時期Nexus 5,6に搭載?
Nexusの新機種がLGとHUAWEIで開発との噂がありますが、時期ネクサスにはMarshmallowが搭載される可能性が高いです。
どうやら今回はLGで新Nexus 5を展開する予定のようなので、この辺りは期待したいところですね。
Android 6.0 Marshmallowの新機能と噂まとめ
アップデートによって、さらにOSが使い安くなりそうです。指紋認証機能や決済機能はあまり目新しいところではないので、今回一番の目玉は「アプリ権限要求」の仕様変更ですかね。期待しましょう!
コメント