「Project Tango」の3Dスマホ、Lenovo×Googleで夏発売へ(CES2016)

Android

Project tango

ラスベガスで開催されたCES2016にて、3Dスマホの「Project Tango」をLenovo×グーグルがリリースすることを発表しました。今回の端末はプロジェクトとしては初のスマートフォンとなっており、発売日は2016年夏ごろを予定しています。

Project Tangoの3Dスマホ、2016年夏に発売

今回CES2016で発表されたのは「Project Tango」で開発がすすんでいたという噂のGoogleの研究・端末です。今回はこれが搭載されたスマートフォンをLenovoがOEMとなり500ドル以下で発売することが発表されたのですが、まずはどんなものなのか見ていきましょう。

Project Tangoとは

プロジェクト・タンゴは、Googleの開発部門が進めていた研究で、具体的には「モバイルデバイスに3Dの空間把握能力を搭載・活用」を目指すものです。

実際に3次元空間をたんまつが認識できるようになるので、奥行きだけでなく空間形状や地形記録といったことにも応用が可能で、前々から期待されていました。

今回GoogleはLenovoと組んで発売する予定なのですが、実はこの研究機関(ATAP)自体が

  • Googleがモトローラ買収
  • Lenovoにモトローラのほとんどを売却
  • 研究機関としてGoogleに残ったのがATAP

ということなので、もともとも関連があったのかもしれませんし、レノボと手を組むのは当然だったのかもしれませんね。

Project Tangoスマホのスペック

機種名 Project Tango(仮)
CPU クアルコム製Snapdragonを搭載予定
ディスプレイ 6.5インチ
価格 米500ドル以下
発売日 2016年夏ごろ

デモを見る限りはAndroid OSを搭載するようです。開発キット版ではNVIDIA K1を搭載していましたが、どうやら本機ではクアルコムのSnapdragonを搭載する予定のようです。3D処理にはそれに必要なスペックを求められるという予想から、ASCIIでは、

Snapdragon 820と考えるのが妥当

としています。確かに下記動画で確認できるデモを見る限りでは、かなり多くの種類の処理をしているようにも見えます。ハイスペックでしか動かないとなると価格面で普及がむずかしくなりそうですが、今回の発表では500ドル以下ということなので、もしSnapdragon820が搭載されるのであれば破格と言える安さ。…個人的にはもう少し低スペックのCPUな気がしてます。

AR的な3D空間

CES2016では、空間把握処理における興味深いデモが公開されました。実際にカメラに写っている3D画面に3Dのアニメーションを映したりと、AR分野にかなり近いのかなと感じますね。

このあたりの領域はGoogle GlassやGoogle Mapsにも機能が拡大していきそうなので、今後期待ができそうなプロジェクトだとみているだけでわかります。

AR/VRコンテンツが一般にも普及してくると、さらに真価を発揮しそうな予感です。

動画でインタビューやデモを見ると、使ってみたくなりますよね。

CES2016、Projrct Tangoスマホのまとめ

今後どのようにProject Tangoが活用されていくのかは謎ですが、AR分野でゲームなどにも活かされそうな予感です。今回の発表では500ドル以下ということだったので、1発目の発売から本格的に普及を狙ってくるのかもしれませんね!

(Source:ASCII

コメント

タイトルとURLをコピーしました