SIMフリー格安スマホ、モバイルSuicaに対応へ!

モバイルSuica logo 国内人気のおサイフケータイ機能「モバイルSuica」が、SIMフリースマホに対応! 以前まではキャリアで購入したスマートフォン等でしか利用できませんでしたが、今回の報道で「Xperia J1 compact」「arrows M02」「AQUOS SH-M02」が対象です。12月中旬以降に利用可能となるので、詳しく内容を確認していきましょう。


モバイルSuica、SIMフリースマホに対応へ

費用を抑えることのできる「格安スマホ・SIMフリースマホ」が人気ですが、今まではモバイルスイカが利用できませんでした。JR東日本の発表によれば、12月中旬以降には使えるようになります。

対応予定のSIMフリースマホ

  • Xperia J1 Compact(Sony)
  • arrows M02/RM02 (富士通)
  • AQUOS SH-M02/RM02/EVA20(シャープ)

モバイルSuicaとは?

JR東日本が提供する「おサイフケータイ」のサービスで、スマートフォン・ガラケー・ガラホなどを通してモバイル決済が行える機能です。 モバイルSuica 携帯電話をサッとかざすだけで駅改札やコンビニで使えるので、手軽に利用できるモバイル決済サービスとして人気があります。 ですが、以前まではドコモ・au・ソフトバンクなど大手キャリアで購入した端末でしか利用できず、これが「月額料金の安い格安SIM・格安スマホへの乗り換えを躊躇させる原因」となっていました。 今回のニュースではSIMフリー機種にも対応するということで、現在モバイルスイカを利用中のユーザーも気軽に格安SIMに乗り換えることができます。

モバイルSuica対応となるSIMフリースマートフォン

今回のニュースでは、国産のスマートフォン3タイプが対応予定です。購入場所も合わせて紹介。

Xperia J1 Compact

xperia j1 compact ソニーモバイルコミュニケーションズが開発したSIMフリースマホ。FeliCa対応端末の中ではハイスペックな仕様となっており、性能も重視したい方にオススメ。So-net / 楽天モバイルなどセット購入ができるMVNO格安SIMも多く、人気の根強い機種。

機種名Xperia J1 compact (SONY)
OSAndroid™ 4.4
CPU2.2GHzクアッドコア
RAM2GB
ROM16GB
ディスプレイ4.3インチ
カメラメインカメラ 2070万画素
バッテリー2300mAh
その他SIMフリー

arrows M02/RM02

arrows RM02 楽天モバイル 富士通から発売しているSIMフリースマホ。M01が旧モデル、M02が最近発売した新モデルです。Arrowsシリーズは文字入力に定評がある他、防水・シンプルホーム・長時間駆動のバッテリーなど格安スマホ「らしくない」特徴がオススメポイント。 特に新機種の「arrows M02」に関してはVoLTE対応・MIL規格14項目準拠など多くの機能を搭載しており、それでいながら価格は約3万円とコスパも上々。2015年国内メーカーの機種では最注目です。

機種名arrows M02ARROWS M01
メーカー富士通富士通
OSAndroid 5.1 LollipopAndroid 4.4
CPUQualcomm Snapdragon410
(1.2GHzクアッドコア)
Qualcomm Snapdragon410
(1.2GHzクアッドコア)
RAM2GB1GB
ROM16GB16GB
SDカードスロットmicroSDHC
最大32GBまで
microSDHC
最大32GBまで
ディスプレイ約5インチ
有機ELディスプレイ
ゴリラガラス3
(1280×720)HD
約4.5インチ
有機ELディスプレイ
(1280×720)HD
カメラ機能背面カメラ810万画素
インカメラ240万画素
800万画素
130万画素
バッテリー2,330mAh2500mAh
連続通話時間約780分(VoLTE)約670分
連続待受時間約580時間(4G LTE)約950時間(3G)
約700時間(LTE)
SIMサイズnano SIMmicro SIM
対応周波数(LTE)[docomo]
2GHz,1.8GHz,800MHz
[au]
2GHz,800MHz
docomoのみ
防水・防塵防水 IP5/8
防塵 IP6X
防水 IPX5/8
防塵 IP5X
おサイフケータイ-
WiFiIEEE802.11 b/g/nIEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth4.14.0

AQUOS SH-M02/RM02/EVA20/g04

SH-RM02 rakuten mobile   シャープも2015年後期に新機種を発売!AQUOS SH-M02というのが正式名称ですが、楽天モバイルでは「SH-RM02」・セブンイレブンとエヴァンゲリオンのコラボモデルは「EVA20」・gooスマホでは「g04」という名称で販売しています。まさに引っ張りだこの人気モデル。 メインカメラに1310万画素を搭載しており、カメラ性能には定評あり。ただし税込が4万円弱と価格が少し高いので、コスパ面でお得「arrows M02」や高性能重視の「Xperia Z1 Compact/Xperia Z3」と比較すると、市場の立ち位置としては苦戦を強いられそうなモデル

機種名AQUOS SH-M02
SH-RM02(楽天モバイル)
g04(gooスマホ)
EVA20(セブンイレブン限定)
メーカーSHARP
ディスプレイ5.0インチ
HD(720×1280)
OSAndroid 5.0
CPUクアルコム Snapdragon 400
(MSM8926クアッドコア
1.2GHz)
RAM2GB
ROM16GB
SDカードスロットmicroSDHC(最大32GB)
カメラ背面カメラ:1310万画素
インカメラ:210万画素
バッテリー2450mAh
(約3日の電池もち)
通信バンド対応LTE :  Band1(2.0GHz)、Band3(1.7GHz)、Band19(800MHz)、Band21(1.5GHz)
3G : Band1(2.0GHz)、Band6(800MHz)、Band19(800MHz)
WiFiIEEE 802.11b/g/n(Wi-Fiテザリング対応)
Bluetooth4.0
サイズ約134mm×71mm×9.9mm (高さ×幅×厚さ)
重さ約145g
価格38,800円(goo)
39,800円(楽天モバイル)
84,240円(eva)
発売日2015年10月20日
(EVAコラボ版:11月2日)
(楽天M:10月29日)
その他防水:IPX5/7
おサイフケータイ
VoLTE
SIMサイズ:Nano SIM

SIMフリー機種がモバイルSuica対応・まとめ

モバイル決済サービスの利用者は国内でも多いので、これを機に格安SIM・SIMフリースマホ利用者が増えると良いですね。おすすめのSIMカードはこちらからも確認できます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。