JBL SYNCHROS E50BTの購入レビュー!

Others

JBL SYNCHROS E50BT・オーバーイヤーヘッドフォンの購入レビューです。

音質・デザイン・付け心地(フィット感)・音漏れ・操作性・携帯性など、実際に開封・使用してみて感じたことをまとめていきます。

Beats Studioからの乗り換えで音に若干の不安がありましたが、結果買って大満足でした。

JBL SYNCHROS E50BTの購入レビュー

IMG_20151201_021555

音やデザインに関するレビューです。皆さんの購入の参考になれば幸いです。以下仕様・スペック情報。今回の記事は、

  • イコライザーの調整など面倒なことはしない
  • 音楽を聴く、動画視聴に使うなどの普段使い

という普通の人が使う向けに書いています。結論「2万円以内+音質◎+Bluetooth」という高コスパのヘッドフォンになっていたので、この辺りをイメージしていただくと読みやすいかと思います。

デザイン

真横にでっかく「JBL」の文字が。これは普段身に着けるヘッドフォンとしては好みが分かれると思いますが、付けたときの見た目は「SONY extra bass」シリーズのようなゴツさがないので気にいっています。

IMG_20151201_022006ちなみにBluetoothヘッドフォンなので、操作はこの真横についているボタンを押す感じです。現在はスマートウォッチ「LG Watch Urbane」でワイヤレス操作しているので、正直そこまで使ってませんし、あまり使わないと思います。自転車にのってるときなんかは便利ですが。

IMG_20151201_022037

トップの部分にもJBLの文字が。だいぶブランド名が協調されているようにみえますが、着用している時は意外と気になりません。逆にデザインのアクセントになっているので、個人的には気に入っています。

当方海外に住んでいるのですが、Beats利用者が多すぎてうんざりしてましたので良かったです。

音質

前回利用していた「Beats Studio(オーバーイヤー)」は有線での利用だったので、JBL SYNCHROS E50BTのBluetooth接続には心配していましたが、3か月ほど使ってみて、音質は良好です。

高音

価格コムのユーザーレビューでは「低音評価◎、高音評価〇」といった書き込みが見受けられるのですが、音がこもる感じもなくきれいな音がでているので、個人的に高音は高評価をつけたいです。

皆さん書き込んでいるのが「ヘッドフォン側の音を上げすぎるな」というところですが、確かに機器本体(スマホやパソコン)で音量あげたほうがきれいな感じはします。あとは両方Maxにすると結構な音量が出ます。注意。

低音

Beats Studioから買い換えたせいか、低音はかなり控えめに聞こえました。これはすで購入している方の声に賛成。そこまでズンズン来ません。なのでHiphop系でbassに伸びが欲しい人は微妙かも。

ただし音が「軽い」と感じることはなく、あくまで音質は良いと感じました。デザインから音もごつそうに見えますが、そんなことはありません。このあたりは実際に家電量販店などで試すと良いと思います。

操作性

BluetoothのON/OFFはこのマークのボタンを少し長押しするだけです。接続も簡単だったので、説明書をまったく読まなくても大丈夫なレベルでした。

IMG_20151201_025757

Bluetooth接続に関してはAndroidスマホ/iPhone/MacBook/Windows 10 PCの全てで毎日試したところ、3か月弱経過して、接続問題はまだ何もありません。海外レビューではちょいちょい途切れたりということもあったみたいですが、個体差じゃないでしょうか。

サイドのボタンはあまり使ってませんが、さっと音量などを調節できるのは高評価です。なんといっても、わかりやすい。上が音量アップ、下が音量ダウン。それ以外は使わなくてよいでしょう。

電池もち

Bluetooth機器なので充電or電池交換が必要なのですが、SYNCHROS E50BTは充電式です。肝心のバッテリーは約18時間なのですが、充電した場合は、通常利用で2‐3日は持ちました。

Amazonのコメントであったのが「専用充電ケーブルが使いづらい」ことですが、超賛成です。実は充電ケーブルの端子が丸い専用のものなので、旅行時にはケーブル持参となります。これはつらい。

私の場合は自宅で使っていることが多いのですが、猫がケーブルを噛むので恐る恐る利用しています。せめて代用のきくmicroUSBにして欲しかった!

つけ心地・フィット感

密閉型なのでフィット感はおおむね良好で、2時間くらいは継続してつけてもいけます。パッドもこの価格帯では相応GOOD。

これもBeats Studioとの比較になるのですが、JBL SYNCHROS E50BTはパッド部分が丸い構造になっています。

IMG_20151201_022111
これが悪いのかわかりませんが、フィット感だけで言えばBeats Studioのほうが良かったです。ただし価格の面ではJBLのほうが勝っているので、全体のコストパフォーマンスで行くと、こっちのほうが高いのではないでしょうか。

携帯性

携帯性はあまり期待しないほうが良いですが、小さなパソコンバッグに入るくらいにいは折り畳めます。例えば縦に入れたい場合。

IMG_20151201_032156

省スペースで置きたい場合。

IMG_20151201_032122

なんとでもなりますが、そもそもあまりオーバーヘッド型に携帯性を期待しない方が無難ではあります。それならイヤホン買いましょう。

価格

現在日本では15,000円程度で購入できるようです。私の場合は海外で2万円くらいしたので「日本いいなあ」と思いながらレビューをみてました。

正直この価格帯のヘッドフォンでは、音質・操作性ともにトップクラスなんじゃないでしょうか。少なくとも、3か月毎日使用して、買い替えたいとは待ったく感じません。

JBL SYNCHROS E50BTの購入レビュー・まとめ

Bluetoothが超便利ということもあり、結果Beatsから買い替えて良かったです。今のところ大満足ですが、不具合情報などあればまた追記します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました