海外でドコモのスマホを使うには
今回は「海外旅行にいった時、ドコモのスマホを使う」時に知っておきたいことを書いていこうかと思います。まずは基本事項から説明します。
その1。国際ローミングが使える地域かどうか確認しておきましょう。じゃあローミングって何や?という話なんですが、
国際ローミング
「契約している通信事業者のサービスを、国外でもその国・地域の事業者の設備を利用して受けられるようにすること。」引用:IT用語辞典
つまり、「今契約してる日本のスマホが、海外でもつかえますよ!」というサービスのことです。
これは国や地域で利用可否が分かれているので、ドコモのホームページで、対応地域かどうか確認しておきましょう。
その2。携帯が国際ローミングに対応しているかどうかも確認しておきましょう。ドコモでは国際ローミングのことを「WORLD WING(ワールド・ウィング)」や「WORLD CALL(ワールド・コール)」とか呼んでいるんですが、これに申し込み+携帯電話が対応していないと使えません。
「らくらくホン」のいくつかの機種では使えなかったりするので、年配の方は注意です!
その3。海外用のプランを確認しておこう。ドコモだと「海外1dayパケ」や「海外パケホーダイ」など、申し込んでおくと気持ちすこーしだけ安く、旅行先でネットを使えるようになります。渡航前に確認しておくべき項目なので、これは後で詳しく説明しましょう。
海外からの電話のかけ方
国際電話のかけ方と同じです。
滞在国→日本に電話
- 「+81」を頭につける
- 元の番号の最初の「0」を除いた電話番号(市外局番の頭0ですね)
例えば090-0000-0000なら、+81-90-0000-0000になるわけです。滞在国から日本以外かつ他の国に電話したいときは「81」のところをその国の番号に直すだけです。簡単!
滞在国→滞在国に電話
- そのままかけるだけ
何も難しいことはありません。かけるだけです。
料金ですが国際電話なのでもちろん金額は高くなります。公式ホームページから各国の料金を確認しておきましょう!
インターネットを利用する時
ネットを海外で使うのはちょっと面倒くさいです。なぜかというと、設定が必要だったりするからです。もちろん「国際ローミングが使える地域」「海外で使える機種」「ネットが使える契約になっている」ということが条件です。
まずは国際ローミングの本体設定ですね。これはiPhoneなら「設定アプリ→モバイルデータ通信→データローミング」これをONにするだけです。
Androidもほぼ同じですね。ローミング設定をONにすると。
注意点なんですが、国際ローミングで利用すると、結構金額取られます。短期旅行ならいいですけど、1週間以上いるなら緊急用に電話機能だけONにしておいて、Wifiで使うのが無難なのかなあと。。
海外ローミングでバリバリ電話するのは、ビジネスで会社が携帯代払ってる人とか、定年してどっさり蓄えのある人、つまりお金に余裕のある人がすべきです!節約したいひとは、基本携帯をOFFでしょう。
「ドコモ携帯をそもそも海外で使わない」という選択肢
docomo携帯を海外で使うと料金がバカ高いので「現地でSIMカードを契約する」っていう選択肢もあります。滞在期間にもよりますが、長ければ長いほど現地で契約するべきでしょう。
これもVISAの種類なんかで契約できなかったりはします。現地でSIMを契約するなら、した調べしてから行くべきです。
ちなみに管理人の住んでるカナダだと、mobilicityやwindはオススメです。ネットは日本に比べるとゲキ遅ですが、1ヶ月5000円以下でネット6GBで市内電話かけ放題とかになります。(海外に電話かけるプランにするとまたお金かかりますけどね)
ちなみにSIMロックがかかっている機種だと使えなかったりするので、ロック解除するか、SIMフリーのスマホを購入しておきましょう。
海外でスマホ利用のドコモ編まとめ
結論、ローミングは高いからあまりオススメしないです。高いから。ただ緊急の時には必要になると思うので、「ネットはWiFi、電話はON」が経済的にも生活的にも安全かと思います。
ただ現地のSIM契約すると「頑張って現地の言葉を使おうとする」とか「騙されて余計にお金払ってしまう(カナダは大丈夫です)」とか貴重な体験がいろいろ出来るかと思いますので、ぜひトライしてみてください。!