「スマートフォンとガラケーの組み合わせ」で注目を集めているauの【ガラホ】ですが、技適情報から新モデルと見られる「DD02B」「DD003」の存在が発覚しました。CDMA 2000はサポートせず、LTE通話の「VoLTE」が可能になると見られています。
2015年はガラホが来る?auの秋冬モデル
正式情報が入りましたので、こちらの新記事で内容をアップデートしました!
今回発覚したのは「DD02B」と「DD003」の2種類。技適を通過したことでガラホの存在が噂になっています。開発メーカーはシャープと見られています。
前回は「DD00X」が技適を通過した後、「AQUOS K SHF31/SHF32」の2機種が販売されたので、信憑性は高そうです。
DD002Bはハイスペック版ガラホになる?
資料情報では、DD002BはLTEとWi-Fiをサポート。資料上ではWiMAX 2+のバンドもサポートしているようなので、期待が高まります。
LTE | W-CDMA | CDMA2000 | W-Fi機能 |
B1/3/18/26/28/41 | B1 | × | 2.4GHz / 5GHz |
LTEバンド対応も多くWiFiで掴める電波も多そうなので、ハイスペック機の期待が高まる内容となっています。
DD003は廉価版?
DD002Bに比べ、DD003は掴める電波少ない(?)との情報が。もしかするとガラホの製品ラインナップの中でも廉価版になるかもしれません。
LTE | W-CDMA | CDMA2000 | Wi-Fi機能 |
B1/18/26 | B1 | × | 2.4GHz |
LTEバンドはWiMAX2+の電波帯band41に非対応とのことなので、DD002Bに比べると掴める電波は少ないかも知れません。W-Fiサポートも5GHzを取得しておらず、機種は差別化されるような気がします。
auガラホの現行機種をおさらい
auで現在発売されているガラホをおさらいしておきましょう。新モデルが出るとすれば、どの辺りがアップグレードされるかにも注目したいところです。メーカーは2機種ともシャープです。
AQUOS K SHF31 (SHARP)
参考;au
人気に火をつけた機種、というか、ガラホ自体がauからの発売で生まれました。ガラケーの見た目をしながらも、仕様はスマートフォンという機種。両者のいいとこどりですね。
機種名 | SHARP AQUOS K SHF31 |
OS | Android 4.4 |
CPU | MSM8926 1.2GHz クアッドコア |
RAM | 1GB |
ROM | 8GB |
ディスプレイ | 3.4インチ |
バッテリー | 1,410mAh |
カメラ | 1310万画素 |
その他 | Wi-Fi(テザリング) ,赤外線通信、LINEダウンロード可能、micro SDカードスロット |
バッテリー持ちが長く、CPUには高速処理のクアッドコアを搭載しています。
最大の利点はLINEを使えることでしょう。またカメラ機能も1310万画素とスマホ並です。
赤外線通信など、最近スマートフォンで搭載されなくなってきた機能も残しているのも、見逃せないポイントです。
AQUOS K SHF32(SHARP)
こちらも国産シャープのガラホ。仕様はほとんどSHF31と同じですが、SHF32はLTE通話の「VoLTE」対応です。
7月17日発売の新機種ですがほとんど性能は変わらなかったので、もしかすると2015年の秋冬モデルに発売されるかもしれない「DD02B」と「DD003」では、大きなスペック向上があることに期待したいですね。
auガラホの2015年秋冬モデル新情報まとめ
もし「DD02B」と「DD003」が実際に発売されれば、今後もau人気は爆発しそうです。Samsungなど海外メーカーもガラホ開発しているので、2016年にかけてガラホは注目のキーワードになるでしょう。
更新情報(9/30):ガラホではありませんが、Xperia Z5(SOV32)の取り扱いが決定。ワンセグ・フルセグ・おサイフケータイに国内仕様として対応予定。
(おすすめ記事)
コメント