ドコモ2015-2016冬春モデル予想!(9月最新版)

ドコモ

ドコモ   ロゴ

ドコモの【2015-2016年冬春モデル予想】最新版!ドイツ・ベルリンで発表されたIFA2015でXperiaの新機種などが発表されたので、予想まとめの最新版を作りました。

もしかするとサムスンのGear S2なども来るかもしれませんね。

最新情報:【2015-2016冬春モデルスペック一覧】で新モデルを公式発表情報を公開しました!

ドコモ2015-2016年冬春モデル・Xperia

まずはIFA2015で発表されたXperia Z5シリーズ。ドコモでは

  • 2013年秋冬 Xperia Z1
  • 2014年夏 xperia Z2
  • 2014年秋冬 xperia Z3 /compact
  • 2015年夏 xperia Z4 /A4

とSONYのフラグシップ機を発売していることから今回も取り扱うのではないかと予想できます。では上位モデルから順に見ていきましょう。

Xperia Z5 premium

Smartphones xperia z5 4k

Xperia Z5シリーズの最上位モデル、Premium。噂されていた4Kディスプレイはこの機種のみ搭載となりました。

解像度でいくと801ppiで、iPhone 6 Plusの401ppiと比較するといかにすごいかが分かります。

機種名 Xperia Z5 Xperia Z5 premium xperia z5 compact
OS Android 5.1 Android 5.1 Android 5.1
CPU Snapdragon 810 MSM8994(オクタコア) MSM8994(オクタコア) MSM8994(オクタコア)
RAM 3GB 3GB 2GB
ROM 32GB(microSDXC対応) 32GB(microSDXC対応) 32GB(microSDXC対応)
ディスプレイ 5.2インチ、424ppi(FHD) 5.5 インチ 801ppi(4K) 4.6インチ
319ppi(HD)
カメラ 2300万画素
(イン500万画素)
2300万画素
(イン500万画素)
2300万画素
(イン500万画素)
バッテリー 2900mAh 3430mAh 2700mAh
通信 GSM、3G、LTE(Cat6対応)
IEEE802.11a/b/g/n/ac(MIMO対応)
Bluetooth4.1
NFC
GSM、3G、LTE(Cat6対応)
IEEE802.11a/b/g/n/ac(MIMO対応)
Bluetooth4.1
NFC
GSM、3G、LTE(Cat6対応)
IEEE802.11a/b/g/n/ac(MIMO対応)
Bluetooth4.1
NFC
サイズ サイズ/重量 約72(W)×7.3(D)×146(H)mm/約154g サイズ/重量 約76(W)×7.8(D)×154.4(H)mm/約180g サイズ/重量 約65(W)×8.9(D)×127(H)mm/約138g

Xperia Z5

Xperia™ Z5 fingerprint

SONY製5.2インチのフラグシップスマートフォン。こちらはプレミアムと違いフルHD解像度です。ドコモではほとんどのXperiaを扱っているので、今回も全機種扱う可能性は高いですね。

機種名 Xperia Z5 Xperia Z5 premium xperia z5 compact
OS Android 5.1 Android 5.1 Android 5.1
CPU Snapdragon 810 MSM8994(オクタコア) MSM8994(オクタコア) MSM8994(オクタコア)
RAM 3GB 3GB 2GB
ROM 32GB(microSDXC対応) 32GB(microSDXC対応) 32GB(microSDXC対応)
ディスプレイ 5.2インチ、424ppi(FHD) 5.5 インチ 801ppi(4K) 4.6インチ
319ppi(HD)
カメラ 2300万画素
(イン500万画素)
2300万画素
(イン500万画素)
2300万画素
(イン500万画素)
バッテリー 2900mAh 3430mAh 2700mAh
通信 GSM、3G、LTE(Cat6対応)
IEEE802.11a/b/g/n/ac(MIMO対応)
Bluetooth4.1
NFC
GSM、3G、LTE(Cat6対応)
IEEE802.11a/b/g/n/ac(MIMO対応)
Bluetooth4.1
NFC
GSM、3G、LTE(Cat6対応)
IEEE802.11a/b/g/n/ac(MIMO対応)
Bluetooth4.1
NFC
サイズ サイズ/重量 約72(W)×7.3(D)×146(H)mm/約154g サイズ/重量 約76(W)×7.8(D)×154.4(H)mm/約180g サイズ/重量 約65(W)×8.9(D)×127(H)mm/約138g

ちなみに全機種4K撮影・指紋認証機能がついています。特に指紋認証機能は、サイドの電源ボタンから読み込めるので使いやすそう。

Xperia Z5 Compact

Xperia™ Z5 Compact – Sony’s best compact smartphone   Sony Xperia  Global UK English

小型4.6インチのコンパクトモデル。ドコモではXperia A4,Xperia Z3 Compactの小さい機種の人気が高かったので、今回もラインナップに組み込んでくるものと思われます。

機種名 Xperia Z5 Xperia Z5 premium xperia z5 compact
OS Android 5.1 Android 5.1 Android 5.1
CPU Snapdragon 810 MSM8994(オクタコア) MSM8994(オクタコア) MSM8994(オクタコア)
RAM 3GB 3GB 2GB
ROM 32GB(microSDXC対応) 32GB(microSDXC対応) 32GB(microSDXC対応)
ディスプレイ 5.2インチ、424ppi(FHD) 5.5 インチ 801ppi(4K) 4.6インチ
319ppi(HD)
カメラ 2300万画素
(イン500万画素)
2300万画素
(イン500万画素)
2300万画素
(イン500万画素)
バッテリー 2900mAh 3430mAh 2700mAh
通信 GSM、3G、LTE(Cat6対応)
IEEE802.11a/b/g/n/ac(MIMO対応)
Bluetooth4.1
NFC
GSM、3G、LTE(Cat6対応)
IEEE802.11a/b/g/n/ac(MIMO対応)
Bluetooth4.1
NFC
GSM、3G、LTE(Cat6対応)
IEEE802.11a/b/g/n/ac(MIMO対応)
Bluetooth4.1
NFC
サイズ サイズ/重量 約72(W)×7.3(D)×146(H)mm/約154g サイズ/重量 約76(W)×7.8(D)×154.4(H)mm/約180g サイズ/重量 約65(W)×8.9(D)×127(H)mm/約138g

ドコモ2015-2016冬春モデル Galaxy

韓国Samsung製のスマートフォンもドコモで販売が多く、Xperiaと2ブランドで「2強戦略」を組んでいた時期もありました(今も若干そうですが)。

最近Galaxyの新機種が発表されたので、コチラも紹介しておきます。

Samsung Galaxy note 5

galaxy note 5

大画面galaxyシリーズの最新作、note 5。ハイスペックモデルとして日本でも人気で、すでに海外では新製品ラインナップで発売されています。

歴代galaxy noteシリーズもドコモで取り扱いがあったので、新モデルも2015秋冬に期待。

機種名 Galaxy note 5(samsung)
OS Android 5.1 lollipop
CPU Exynos 7420 (4コア2.1GHz+4コア1.5GHz)
RAM 4GB
ROM 32/64GB
ディスプレイ 5.7インチ スーパー有機 EL
カメラ 1,600万画素 4K動画撮影
WiFi 802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth 4.2
バッテリー 3,000mAh
その他 NFC、指紋認証、4Kライブストリーミング、Samsung Pay

背面パネルの質感はほとんどGalaxy s6に近く、スペックも自社CPUオクタコア「Exynos 7420」を搭載。

クアルコム製上位モデルのSnapdragon 820に匹敵する力をもっているので、もしかするとXperia Z5より処理速度は勝るかもしれません。

4K動画撮影ができるようになったことで、カメラ性能でもSONYに近づいた感が。S penの使用感も上出来で、期待の1台。

Samsung Galaxy Edge+

2015年春に、ドコモで初投入されたGalaxy Edgeシリーズ。両サイドのカーブ液晶(エッジスクリーン)が特徴ですが、こちらの大型画面モデル「Edge+」も発表されています。

Samsung Galaxy S6 edge  Gallery

スペックに関してはほぼGlaxy note 5と同じ仕様になっており、性能の面でも期待大の新モデル!

Samsung Gear S2 / Classic

Samsung Gear S2

サムスン発表のスマートウォッチ新モデル。docomoでは多くのSamsung製ウェアラブルを提供しているので、今回も販売の可能性有り。

機種名 Gear S2 /S2 Classic Gear S2 with 3G
ディスプレイ 1.2インチ 円形有機EL(SuperAMOLED)
CPU デュアルコア1.0GHz
OS Tizenベース
メモリ 512MB
ストレージ 4GB
サイズ 42.3×49.8×11.4ミリ(Gear S2)
39.9×43.6×11.4ミリ(Gear 2 Classic)
51.8×44.0×13.4ミリ
重量 47グラム(Gear 2)
42グラム(Gear 2 Classic)
51グラム
WiFi IEEE802.11b/g/n
bluetooth v 4.1
NFC
センサー 加速度・ジャイロ・心拍数・気圧・証明
その他 防水・防塵 IP68等級

OSはTizenベースとなっていますが、前作までのスマートウォッチと違いAndroid4.4以上の条件を満たす全てのスマホで動作可能。ギャラクシーでしか使えなかった状態から大きな進化です!

ちなみに上記表のように、3Gモデルもあり。

ドコモ2015-2016年冬春モデル iPhoneの新機種

iPhone 6s  2015

2105年9月9日に発表がほぼ確定したAppleの新iPhone。例年にならい、Sモデルは外見に大きなアップデートはないようです。しかし中身は随分と変わるようなので、こちらも注目!(画像はiPhone 6です)

iPhone 6S / 6S Plus

近日発表されるとうわさのiPhone 6Sと大画面モデルの6S Plusは、ディスプレイ解像度の向上やA9チップでのスペックUPが図られているとのこと。こちらはまだ噂段階ですが、十分期待出来る内容になっているようです。

機種名 iPhone 6S iPhone 6S Plus
OS iOS iOS
CPU A9 A9
RAM 1GB or 2GB 1GB or 2GB
ROM 16〜128GB 16〜128GB
ディスプレイ 4.7インチ(488ppi) 5.5インチ(460ppi)
カメラ 1200万画素 4K動画撮影 1200万画素 4K動画撮影
バッテリー
カラー ローズゴールドが追加? ローズゴールドが追加?
その他 force touch(威圧タッチ) force touch(威圧タッチ)

このA9チップは、サムスンの「Exynos7430(現行新機種にも搭載されていない未来チップ)」よりもベンチマークスコアで上回るなど、恐ろしいスペックを備えているようです。

またWWDC2015で発表された新システム「iOS9」では、省電力機能やSiriの強化が図られています。実用性の面でも期待出来る新機種!

iPad Pro

iPadの強化版上位モデルと噂される「iPad Pro」。基本ストレージが64GBからとなるようで、値段もそこそこ上がりそうな予感。

AppleのMacbook同様の価格帯との予想で、カラーはゴールド・シルバー・スペースグレーの3種類。iPhone新モデルのようにローズゴールドが追加される可能性は低いようです。

CPUにはさらに高速のA9Xチップを搭載するとの噂。使ってみてからのお楽しみですね。Proというだけあって、クリエイティブ系作業にも耐えうる仕様になっている可能性が高いです。

また新iOS9でマルチタスキング機能が搭載されているので、iPad Proでもおそらく対応するでしょう。スタイラスに関する特許申請の情報もありますが、最終的にペンは別売りになるようです。

ドコモの2015-2016冬春モデル予想最新版・まとめ

秋モデルでくるか冬モデルでくるか。どの時期に発売するかはわかりませんが、いままでの販売実績をみていくと取り扱う可能性は非常に高いと言えます。

特にSONY・Samsungの機種は全て発表されているので、残りのAppleに期待して待ちましょう。(Appleの情報が公表され次第更新予定です。)

おすすめ記事
Xperia Z5の指紋認証機能をチェック!)
Xperia Z5の4K動画撮影をチェック!
IFA2015で発表の最新スマートウォッチまとめ!)
auの2015年秋冬モデル予想!ガラホ?

Source(Sony/Samsung/Apple)

コメント

タイトルとURLをコピーしました