富士通の【F-01H】が、GCFの認証を取得のニュース。Hシリーズということは、Gシリーズの次。つまりドコモの2015年秋冬モデル新機種にラインナップとして入ってくる可能性があります。
追記:2015-2016冬春モデルの発表があったので、ARROWS Fit F-01Hの特徴・スペック・おすすめポイントをまとめました!
富士通F-01Hはドコモ2015年秋冬モデルで発売される?
(以下は過去の予想記事です。)
8月5日にGCF(Global Certification Forum)にて、富士通の「F-01H」が認証を通過しました。Gシリーズの次【H】ということで、ドコモの2015年秋冬モデル・もしくは2016年の新モデルに食い込んでくることが予想されます。
F-01Hはガラホ?
認証情報によれば電波対応は以下の通りです。新モデルスマートフォンであればドコモの高速通信「LTE-Advanced」に対応するべきですが、今回はband 1/3/19のみ。
追記:最終的ガラホではなく、ARROWS Fitというミドルスペックのスマホでした。
LTEプラチナバンドには対応しているようですが、どうやら「ガラホなのでは?」という噂でもちきりに。
GSM | 850 / 900 / 1800 / 1900MHz |
WCDMA | 800 / 850 / 2100MHz |
LTEカテゴリ4 |
Band 1 / 3 / 19 |
富士通は最近「F-04G」をドコモで投入しましたから、このハイスペック路線の流れからLTE-Advanced非対応は考えにくいところ。
ここはガラホ新機種と考えるのが妥当でしょう。
ドコモは2015年夏モデルでガラホを発売している
理由その2、ドコモは既にガラホである富士通製「F-05G」を夏モデルとして発表しています。つまり、メーカーとキャリアの関係からしても発売は全然あるというのが個人的な意見です。
ちなみにauもガラホ新モデルである「DD003(SHF33)」「DD002B」を開発中ということが、JTAE情報から明らかになっています。
ソフトバンクの動きはわかりませんが、Samsungも中国市場向けにSM-G9198を発売するなど、ガラホ人気が高まる昨今。おそらく2015年秋冬〜2016年新モデルにかけて、ラインナップに名を連ねる可能性は高いでしょう。
ドコモ2015年秋冬・スマホ新モデル予想
ここからはドコモで発売されそうなスマートフォン新モデルをまとめていきます。おそらく食い込んでくるのはハイスペック。SONYとサムスンのフラグシップ機は発売される可能性大!
Xperia Z5/Premium/Compact
SONYがドイツ・ベルリンIFA2015で発表した、ハイスペックスマホのXperia Z5。3種類ありますが、
- Xperia Z5 Premium
- Xperia Z5
- Xperia Z5 Compact
の順にスペックが異なります。今回の目玉はPremiumの「4Kディスプレイ」対応。801ppiというぶっちぎりの性能で会場を驚かせました。
機種名 | Xperia Z5 | Xperia Z5 premium | xperia z5 compact |
---|---|---|---|
OS | Android 5.1 | Android 5.1 | Android 5.1 |
CPU | Snapdragon 810 MSM8994(オクタコア) | MSM8994(オクタコア) | MSM8994(オクタコア) |
RAM | 3GB | 3GB | 2GB |
ROM | 32GB(microSDXC対応) | 32GB(microSDXC対応) | 32GB(microSDXC対応) |
ディスプレイ | 5.2インチ、424ppi(FHD) | 5.5 インチ 801ppi(4K) | 4.6インチ 319ppi(HD) |
カメラ | 2300万画素 (イン500万画素) |
2300万画素 (イン500万画素) |
2300万画素 (イン500万画素) |
バッテリー | 2900mAh | 3430mAh | 2700mAh |
通信 | GSM、3G、LTE(Cat6対応) IEEE802.11a/b/g/n/ac(MIMO対応) Bluetooth4.1 NFC |
GSM、3G、LTE(Cat6対応) IEEE802.11a/b/g/n/ac(MIMO対応) Bluetooth4.1 NFC |
GSM、3G、LTE(Cat6対応) IEEE802.11a/b/g/n/ac(MIMO対応) Bluetooth4.1 NFC |
サイズ | サイズ/重量 約72(W)×7.3(D)×146(H)mm/約154g | サイズ/重量 約76(W)×7.8(D)×154.4(H)mm/約180g | サイズ/重量 約65(W)×8.9(D)×127(H)mm/約138g |
全機種に高性能CPUのクアルコム製Snapdragon810を搭載し、オクタコアで動作は快適なはずです。その他指紋認証機能を電源ボタン部に設置するなど、フラグシップ機にふさわしい出来になっているのではないでしょうか。
SONYに関しては
- 2013年秋冬 Xperia Z1
- 2014年夏 xperia Z2
- 2014年秋冬 xperia Z3 /compact
- 2015年夏 xperia Z4 /A4
とドコモとの発売を密接に行っているので、今回も来るでしょう。
追記:ドコモではXperia Z5シリーズ3モデル全ての取扱を発表しました。
Samsung Galaxy note 5/S6 edge+
先日発表されたサムスンの新モデル。いままで大画面ファブレットはNoteシリーズのみでしたが、今回新しくedgeシリーズも追加されました。ドコモとSamsungは販売でのつながりが非常に強いので、2015年秋冬モデルでも発売される可能性は大!
機種名 | Galaxy note 5(samsung) |
OS | Android 5.1 lollipop |
CPU | Exynos 7420 (4コア2.1GHz+4コア1.5GHz) |
RAM | 4GB |
ROM | 32/64GB |
ディスプレイ | 5.7インチ スーパー有機 EL |
カメラ | 1,600万画素 4K動画撮影 |
WiFi | 802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth | 4.2 |
バッテリー | 3,000mAh |
その他 | NFC、指紋認証、4Kライブストリーミング、Samsung Pay |
EdgeとNote5のスペックはほぼ同じです。
追記:結局こちらはラインナップに入らず、代わりにGalaxy Active neo(SC-01H)が発表
ドコモ2015秋冬モデル新情報まとめ
富士通のF-01Hが加わったことで、さらに新モデル情報が具体的になってきました。海外新機種情報が多いですが、これから国内メーカー機種の情報も入ってくるかと思うので、何かあればまた更新します!
更新情報:公式発表があったので、2015-2016冬春モデル一覧の記事でスペック・特徴・おすすめポイントをまとめました。
コメント