WiFiルーターを海外で使うには
今回は海外でモバイルWiFiルーターを使う方法をお伝えしたいと思います。海外に行った時、インターネットが出来ないと困りますよね。現在海外にいる管理人も、カナダに来た当時はネットが繋がらずに大変だったことを記憶しております。行ってから後悔する前に、今から確認しておきましょう!
SIMフリーWi-Fiルーター+現地SIM
SIMフリーのwifiルーターを購入して、それに海外現地のSIMカードを挿して利用する方法です。
- 海外に長期滞在予定
- 現地のSIMが安い
- 日本に帰ってきてからWiFiルーターを使う
こんな方々におすすめです。1の理由ですが、長期滞在しないならレンタルや国際ローミングで利用した方が安くおさまる可能性が高いからです。
2の理由は、そもそも現地のSIMプラン(通信プラン)が安くないと、ルーターの購入費用+通信費用で、お金がかかり過ぎるということです。
3つ目は、帰ってきたから使うのであれば、SIMフリールーターの購入費用が無駄にならないということ。
購入方法ですが、
- ネットショップで買う
- 家電量販店などで買う
- 元々持っていwifiルーターをアンロックする
という方法が挙げられます。今後ルーターを使うのであれば購入しておくべきでしょう。
また購入する際の注意点ですが、以下にまとめてみました。
SIMフリールーター購入の注意点
- 通信バンド(LTEバンド/3Gバンドなど)が対応しているか
- その国で使える技適を取っているか
- SIMフリー端末かどうか
1に関しては「LTEバンド」や「3Gバンド」と呼ばれますが、要は電波帯域のことですね。
これは◯◯MHzや◯◯GHzと言われる周波数帯で、これが同じでないと電波がつかめず、インターネットが出来ません。
2は、そもそも「技適」というものがあって、その国に適応した技適を取っていないと、使ってはいけません。規格上通信が出来てしまうものもありますが、自己責任となりますので注意しましょう。
3は、国内キャリア(docomo, au,softbankなど)のロックがかかっていると、他の海外キャリア(現地の通信業者)のSIMカードで使えません。なので、携帯ショップでロックを解除申し込みするか、SIMフリー端末を購入しましょう。
wifiルーターをレンタルして海外利用
「モバイルwifiルーターをレンタルする」という選択肢もあります。レンタルであれば、
レンタルのメリット
- 料金設定が、国ごとにしっかり分かる
- 行く前に設定ができる
- 現地のSIMカードを、自分で契約する必要なし
というメリットがありますので、短期旅行者、例えば1週間のツアーなどにぴったりです。特にガラケーとwifiタブレットを2台持ちしている人はこれ一択でしょう。
海外でWi-Fiルーターを使うにはのまとめ
海外で使うには、
- 長期滞在= SIM購入フリールーター購入+現地SIM
- 短期滞在=ルーターレンタル
がおすすめでした。安く使うためにも、できるだけ目的にあった活用をしてみましょう!
コメント