iPhone 6 PlusのiSightカメラ修理方法は?

iPhone

iPhone 6 Plus iSightカメラの無償修理方法まとめ「白いぼやけ・ピントが合わない」など不具合があり、Appleから正規の交換プログラムが始まりました。

今回はシリアル番号の確認からAppleストアでの手続き・バックアップまで全てを網羅。所要時間や知っておくべきポイント・注意点もまとめています。
iPhone 6 Plus iSight カメラ交換プログラム   Apple サポート

iPhone 6 Plus iSightカメラの修理方法

iPhone 6 Plus iSightカメラの修理方法を、手続き順にまとめて行きます。大まかな流れは以下の通りです。

  1. シリアル番号を確認する
  2. 実機検査を行う
  3. 修理に出す

まずは交換プログラムの内容とシリアルナンバーのチェックから見ていきましょう。

iPhone 6 Plus iSight カメラ交換プログラム

iSight不具合の発生した機種は【主に 2014 年 9 月から 2015 年 1 月までの間に販売された】端末で、【シリアル番号が特定の範囲内にあるiPhone 6 Plus】はアップルでの確認後、修理対象になります。

  • 発売時期が2014年9月〜2015年1月
  • 対象のシリアル番号であること
  • 無償修理サービスはiSightカメラのみ

シリアル番号の確認方法

「シリアル番号」とは端末ごとに割り当てられている識別番号のことですが、あなたのiPhone 6 Plusが無償修理の対象になるか判別できます。

シリアル番号の確認方法ですが、本体の「設定」⇒「一般」⇒「情報」の順に進むと、表示されます。下の画像のような画面ですね。

iphone 6 plusのシリアル番号確認手順

無償修理の対象か判別する方法

Appleのホームページ内で、「iPhoneのシリアル番号が無償修理の対象かどうか」確認できる項目があります。先ほど本体設定から確認した番号をココに入力すれば、すぐに判別可能です。

iPhone 6 plus修理 シリアルナンバー確認

こちらにシリアルナンバーを入力した後、青い「送信」ボタンを押します。これで修理の対象がどうかが分かります。表示される文章は2通りあります。

  1. 修理対象の場合⇒入力されたシリアル番号は本プログラムの適用対象です。以下のいずれかのオプションをお選びください。
  2. 修理対象外の場合⇒入力されたシリアル番号は本プログラムの適用対象ではありません。理由は次のいずれかです。

1の場合には、次の章で説明する手続きに進みます。2の「プログラム適用外」の場合は以下のケースが考えられます。

  • シリアル番号が適用範囲外
  • すでにiSightカメラを交換済み
  • すでにプログラムの無償交換期限を過ぎている

交換プログラムの期限は「最初の小売店購入から3年間」なので、可能性があるとすれば上2つです。わからなければ、Appleに連絡してみましょう。⇒Appleサポート

iPhone 6 Plus iSightカメラの修理場所

iPhone 6 Plusのシリアル番号を確認し終わったたら、次は「修理方法」を確認しましょう。交換手続きの前には「実機検査」も行い、プログラムの適用対象となるか確認する必要があります。方法は3種類です。

  • Apple Store直営店
  • Apple  正規サービスプロバイダ
  • Apple テクニカルサポート

Apple Store 直営店

アップルストア(直営店)へ直接いって検査する方法が1つ。直営店は意外と少なく大都市圏にしかありません。

  • Apple Stote 札幌
  • Apple Stote 心斎橋
  • Apple Stote 仙台一番町
  • Apple Store 名古屋栄
  • Apple Stote 渋谷
  • Apple Stote 表参道
  • Apple Stote 銀座
  • Apple Stote 福岡天神

直営ストアは連日混み合っているので、事前にインターネットで予約することをおすすめします。予約すると内容が事前に把握できるので、スムーズに手続きが進むでしょう。⇒Genius Barを予約する

Apple 正規サービスプロバイダ

Appleと修理サービスで提携している店舗でも、受付が可能となっています。地方だとアップルストアがないので、「ビックカメラ」や「カメラのキタムラ」などのリペアサービスを利用することになるでしょう。主な提携先は公式ホームページで確認できます⇒正規サービスプロバイダの検索

(都道府県名や市町村名で検索すると早いです。)

Apple テクニカルサポート

直接サポートセンターに聞いて確かめる方法です。手続き内容なんかも説明してくれるので、こちらに登録して電話を待つのが一番てっとり早いかも知れませんね。⇒公式サイト:テクニカルサポート

…以上が

  • プログラムの適用対象となるか
  • iSight カメラ以外の機能が正常に動作するか

の検証方法です。このあとすぐ預かり修理になる場合もあるので、修理前の注意点に関してもまとめておきます。

 iSightカメラ無償修理の注意点

修理をする際の注意点を一覧にしてみました。気を付けたい項目は、以下の3点です。

  • 故障症状が現れない場合
  • 画面ひび割れなど追加の修理費用
  • 預かり修理時間
  • データのバックアップ

故障の症状が現れない場合

故障自体が実際に見受けられない場合は、交換対応ができない可能性も。「ピントが合わなくなる」というのが発生するらしいのですが、実際の修理レビューを調査してみたところGenius barスタッフでも「判断が難しい」との声もあります。

逆をいえばそれだけ微妙な不具合である可能性も高いので、まずはストアに言ってみることをおすすめします。

画面ひび割れなどによる追加費用

iSightカメラを交換するのでもちろん本体をいじるわけですが、画面のひび割れなど交換に支障がある場合はそれを先に修理します。つまり「別途修理料金が発生する可能性がある」ということです。

Apple care +に加入していても取られるときは取られるので、この辺りは覚悟しておきましょう。本体購入から期間が経っているのであれば、新機種と噂の「iPhone 6S(仮)」の購入も視野に入れておくべきかもしれません。

(参考:iPhone 6S/6S Plus/6Cのリーク情報まとめ
(参考:iPhone 6Sの新機能は?

 預かり修理の時間

ネット上の情報を集めてみたところ、もっぱら「預かり修理」になるということで、早くて2時間はかかるというレビューがちらほら。

ストアに行ってすぐに持ち帰れるわけではないので、なるべく時間のある日に手続きするのがベストです。

当日持ち帰れない場合はスマートフォンが使えない時間が長い可能性もあるので、キャリア契約の場合はドコモ/au/SoftBankの端末貸出サービスの利用も視野に入れておきましょう。多少手続きが面倒ですが、ショップスタッフに事情を説明すれば貸出してくれるはずです。

(貸出機を破損・紛失したりするとご負担金が発生するので注意!)

データのバックアップ

修理となるとデータが消えてしまう可能性ももちろんあるので、バックアップが必ず必要になります。代表的な方法は「iTunes」か「iCloud」です。

iTunesでのバックアップ方法

パソコンにバックアップを取る方法です。PCにバックアップして手元にデータを補完しておけるので、修理がなくとも1度はとっておくことをオススメします。

  • バックアップを Mac または Windows パソコンに保管する
  • 使えるストレージは、Mac または Windows パソコンの空き容量によって決まる
  • バックアップを暗号化できる (デフォルトでは暗号化なし)
  • Mac または Windows パソコンでバックアップを作成および使用できる

公式サイト:iTunes backupについて

iCloudでのバックアップ方法

iCloudでは、iPhoneに保存されている「ほぼすべて」のデータと設定をインターネットのサーバー上にバックアップできます。

利用にはWi-Fi接続が必要なので「モバイルルーター・自宅の無線LAN・友人のスマホでテザリング」などを利用しましょう。

  • クラウドにすでに保存されているデータ (連絡先、カレンダー、メモ、マイフォトストリーム、iCloud フォトライブラリなど)
  • ほかのクラウドサービス (Gmail、Exchange メールなど) で保管されているデータ
  • Apple Pay の情報と設定内容
  • Touch ID の設定内容
  • iTunes Store、App Store、または iBooks Store から直接入手したものではないコンテンツ (読み込んだ MP3、ビデオ、CD など)
  • iTunes in the Cloud および App Store のコンテンツ (すでに購入済みのコンテンツは、iTunes Store、App Store、または iBooks Store で取り扱い継続中であれば、タップして再ダウンロードできます。)

公式サイト:iCloud backupについて

iPhone 6 Plus iSightカメラ不具合と修理方法・まとめ

無償修理に乗り出すということは対象ユーザーが多い可能性もあるので、故障と感じなくとも「一度アップルストアにいってみる・ネットでシリアル番号で確認してみる」ことをオススメします。

普段バックアップを取っていない方はコレを機に定期的に保存してみてはいかがでしょうか。新機種や流行に敏感なユーザーは、もうすぐ「iPhone新モデルが発売されるかもしれない」のでこちらを購入するのもありかもしれませんね。

オススメ記事
(⇒iPhone新モデルのリーク情報まとめ
(⇒iPhone新モデルの発表はいつ?
(⇒SIMフリーiPhone利用のすすめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました