SIMフリースマートフォンのメリットとデメリットは?

Android

「SIMロック解除義務化」を受けて、世間にもSIMフリーという言葉が浸透してきました。そこで今回は、話題の「SIMフリー」のデメリットとデメリットを解説していきます。

SIMフリースマートフォンのメリットとは

まずはメリットを確認していきます。「SIMフリーとはなにか?」という基本的な疑問から、SIMフリー機で運用することの利点を解説していきます。

SIMフリーとは?

SIMフリーとは、携帯電話(スマートフォン)に対して通信事業者(キャリア)のロックがかかっておらず、自由にSIMカードを挿して通信ができることを指します。

従来は「SIMロック」といって会社ごとにSIMカードに対するロックが本体にかけられていたので、例えばドコモで購入したスマートフォンをauのSIMカードで使うことができませんでした。

SIMフリーとは

これがSIMフリーになると、通信会社を問わずにSIMカードを挿して使えます。つまり、電波の周波数帯(一般にはband[バンド]やMHz・GHzで表記されます)に対応していれば、docomoでもauでもsoftbankのSIMカードでも、通信を行うことができます。

SIMロックがかかっていないスマートフォンは「SIMフリースマートフォン(SIMフリースマホ)」などと呼ばれます。英語表記だとUnlockedとも書かれます。

最近では格安スマホといって「SIMロックがかかっていない+本体が安い」機種と「格安SIM」を併用することで、携帯電話の月額料金を減らすことにも注目が集まっていますね。

海外でも利用可能

SIMフリーであれば、電波帯に対応してさえいれば海外現地のSIMカードを挿して、現地の通信網を利用することも可能です。

海外旅行の際にSIMフリー機を持っていれば、現地のスマートフォンを買う必要もありません。現地のSIMカードを契約して使えるので、国際ローミングで高い料金を払う必要もありません。

ビジネスの短期旅行にも便利ですし、得に長期滞在には役立ちます。地球一周旅行などをされている方も、国々で毎回あたらしい端末を購入したり、毎度国際ローミングを利用する必要もなくなります。

(参考:海外でSIMフリーiPhoneを使う理由
(参考:海外でスマホを使うには ドコモ編

MVNOの格安SIMで運用

MVNO(Mobile Virtual Network Operator)とは「仮想移動体通信事業者」と呼ばれますが、要は「ドコモなど通信会社からモバイル回線・通信網を借り受けてサービスを提供する会社」です。

借リ受けた回線を大手通信会社より安く展開していることから、このSIMカードサービスを一般的に「格安SIM」と呼びます。大手と比べて月額料金安い契約が可能です。

先ほど説明した「SIMフリー」のスマートフォンと「格安SIM」を組み合わせることで、大きなメリットが生まれます。

(参考:人気のSIMフリーZenfone2laserと格安SIMまとめ
(参考:楽天モバイルがSIMフリースマホを1万円以下に値下げ!

 

月額料金が安くなる

格安SIMを利用することで、もちろん通信料の月額料金は安くなります。

さらに本体代金の安いSIMフリースマートフォンを購入すれば、初期費用も少なく済むわけです。

このように、少ない初期費用で月額料金も安く運用できることから「SIMフリースマートフォン・格安スマホ・格安SIM」に人気が集まっているのです。

料金も安くスマホが持てるということもあって、ガラケーからスマホに乗り換える方にも注目を集めているのもポイントですね。

SIMロック解除の義務化

最近ニュースになった、ドコモ・au・SoftBankの「SIMロック解除義務化」もこの流れを後押ししているといえます。

「SIMをロック解除義務化」とは、元々SIMロックをかけていた端末で、基本ロックを外せるようにする施策です。

義務化により、他の通信会社に乗り換える際にあたらしい端末を買ったりする必要もなくなり、自由にSIMカードと会社を選べるようになります。

ロックを解除すれば、先述のように海外で使うことも可能です。こういったニュースもあり、SIMフリースマートフォンは注目を集めているのです。

【ここまでのまとめ】

  • SIMフリー ⇒ 会社ごとのSIMロックがかかっていない
  • 格安スマホ ⇒ SIMフリー+安いスマホ
  • 格安SIM ⇒ 月額料金の安いSIMカード
  • 両社を上手く活用すると、初期費用と月額料金が安くなる

SIMフリースマートフォンのデメリットと注意点

次にSIMフリー機を利用する上で、知っておきたいデメリットと注意点を解説していきます。

対応電波(周波数帯:band/MHz/GHz)

スマートフォンは周波数帯に対応している機種でないと、SIMフリーであってもモバイルデータ通信ができません。機種ごとに対応している電波は違うので、購入する前に注意しておく必要があります。

まずは対応バンド(band)です。「band1 , band3….」などと表記されますが、こちらに対応していないと通信が使えません。例えば「band 1,3,19に対応しているので、格安SIMとの相性が良い」というのは「掴める電波が多いので、月額料金の安いSIMカードでも安心して使えますよ」というふうに訳すことができます。

次にメガヘルツ・ギガヘルツ(MHz/GHz)です。「3Gの対応が800MHz/900MHz」などと表記されますが、対応している電波の周波数帯を表しています。基本的にはこれに番号をふったのがbandと呼ばれます。

電波に対応していないと通信が利用できないので、両方の表記パターンを覚えておきましょう。

LTEと3G

通信方式のことを指しています。通常LTEの方が速度は速く、3Gの方が遅いです。

LTE(Long Term Evolution)とはデータ通信を高速化した規格の一つで、4Gとも呼ばれます。最大通信速度が速いので、「動画など見る際にはLTEの電波が対応している機種かどうか」が重要になってきます。

対して3Gとは、今でも使われている通信規格です。主にガラケーは3Gを通信に利用しますが、LTE対応スマートフォンでもエリア外の場合は3G通信に落ちたりします。

インターネットの速度は最新規格に比べると遅いですが、電話網はこの3Gを未だに利用することが多いので、電波が対応していないと通話ができない可能性があります。この辺りは注意したいところですね。

  • LTE ⇒通信速度の速い規格
  • 3G ⇒電話でよく使う

3Gも国内では大きく分けて2種類あり、W-CDMA(UMTS)とCDMA2000があります。

  • ドコモ(FOMA)⇒ W-CDMA(UMTS)
  • AU⇒ CDMA2000
  • SoftBank⇒ W-CDMA(UMTS)

この2つは電波通信方式が異なるので「ドコモ系の格安SIMで使えるのに、au系の格安SIMで使えない」という場合もあります。

SIMフリーであってもこのような事例は起こりうるので、「購入前には使いたいSIMカードの電波に対応しているかどうか」ということには注意が必要でしょう。

技適の確認

「個人輸入した海外版のSIMフリースマホ」は電波さえ対応していれば使えそうですが、国内の技適に対応していない場合は、法的にアウトなので使っては行けません。不安な場合は国内正規ルートで販売されている端末を購入するのが無難でしょう。

東京オリンピックを控え海外旅行者に対する利用制限緩和なども議論されていますが、現時点では電波法違反となる可能性があるので注意が必要です。

本体価格が高い(iPhoneなど)

SIMフリー=格安スマホと思われがちですが、SIMフリー版のスマートフォンは本体価格が高い場合もあります。高性能・高価モデルのiPhoneが良い例です。

例えばドコモ版のiPhoneは本体代金が若干安い+契約すると月々サポートで実質割引が入ることを考えると、本体価格だけでみれば高額なケースもまれにあります。

「実際にSIMフリーに変えてみたらドコモよりも高くなった」なんてパターンもなくはないので、格安SIMやSIMフリー端末を購入するまえには、しっかりと費用を計算することが大切です。

キャリアメールが使えない

いままでキャリアメール(〜@docomo.ne.jpなど)をメインで利用していた場合、格安SIMと一緒に運用すると使えなくなります。

もちろん契約がドコモやauであれば使えますが、やはりSIMフリー機を購入するメリットは「安くスマホを買う・格安SIMで安く利用する」というのが1番のメリットになってくるので、キャリアメールなどは使えなくなるケースが多いでしょう。

なので乗り換える前にPCへのバックアップや、Yメール・Gmailなど無料メールサービスへの移行をおすすめします。これなら機種が変わっても使い続けることができますからね。

購入するなら格安スマホ

以上のことを踏まえたうえで、買うなら価格の安い「格安スマホ」を購入することをおすすめします。

iPhoneなどは10万円近くするのでコストパフォーマンス高いとは言えませんし、特にガラケーからスマホを乗りかえを検討している方は「得体のしれないモノに10万円も払う」のは勿体なくてしょうがありません。

なので、使い始めとしては2〜3万円台のスペック(性能・仕様)もそこそこのSIMフリースマート−フォンから始めるのがベストかと思います。

SIMフリースマホのメリットとデメリット・まとめ

SIMフリースマートフォンはメリットとデメリットをしっかりと踏まえたうえで購入しましょう!買ったあとに「実は使えなかった」なんてことがあるとお金が勿体ないですからね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました